研究室の活動ABOUT US

学会発表(学生)

HOME › 研究室の活動 学会発表(学生)

  • 研究室の活動 学会発表(学生)
  • 研究室の活動 学会発表(学生)
  • 田辺佑太, 荒木由布子. 基底関数展開による非線形分位点混合効果モデリングと新生児コルチゾールデータへの適用. 2019年度統計関連学会連合大会, 滋賀大学, 2019年9月.
  • 田辺佑太, 荒木由布子. 基底関数展開を用いた非線形混合効果モデルの提案(ポスター). 応用統計学会2019年年会, 神戸大学医学部シスメックスホール, 2019年5月.
  • 白方大樹,田辺佑太,中野 空,桜田京之介,清水碩人,四方勇作,橋本卓也,福本圭吾,荒木由布子. 交代の意思決定における監督の目の正体と良い交代を行うための要因の分析. 日本統計学会スポーツ統計分科会第8回スポーツデータ解析コンペティション分析部門(サッカー), 統計数理研究所,東京都, 2018年12月.
  • Hashimoto T., Araki Y. Evaluation of JAGES questionnaire based on non-parametric Item Response Theory(Poster). 第23回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2018年11月.
  • Kamada T., Araki Y. Stability Selection for multilevel data and its application to Japan Gerontological Evaluation Study Data(Poster). 第23回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2018年11月.
  • 鎌田貴士. 大規模データに対する階層構造を考慮したリスク因子のStability Selection,第13回Biostatistics Network,キャンパスプラザ京都,2018年8月.
  • Takahashi T., Kamada T., Araki Y., Ozeki K., Okada E. and Ojima T. Simulation of optimum selection of pharmacies during a disaster in Hamamatsu City(Poster). 第22回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2017年11月.
  • Nakamura Y., Yasuhira S. and Araki Y. Bayesian estimation of birth rate(Poster). 第22回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2017年11月.
  • Ohashi J., Nasu A., Tanabe Y., Yao H. and Araki Y. Comparison of the effects on analysis results by imputation of missing values in the cross-sectional study of community-dwelling elderly people in Sefuri Village(Poster). 第22回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2017年11月.
  • Mena, M., Terada, A. , Yao, H. and Araki, Y. Analysis of risk factors of silent brain infarction using the Bayesian Network: The Sefuri study(Poster). 第21回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2016年11月.
  • Kamada, T., Okuno, S., Araki, Y., Okada, E. and Ojima, T. Regional comparison of risk factors related to the onset of certification of long-term care need in community-dwelling elderly people in Japan: Follow-up study of participants in the JAGES project(Poster). 第21回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2016年11月.
  • Shimizu, T., Ishikawa, Y., Yao, H. and Araki, Y. Propensity score analysis of causal effects of silent brain infarction on cognitive dysfunction: The Sefuri study(Poster). 第21回静岡健康・長寿学術フォーラム, グランシップ, 静岡市, 2016年11月.
  • ・八尾博史, 目名まりあ, 荒木由布子. 潜在性脳梗塞における生物学的性差:地域在住の一般住民における検討. 第39回日本高血圧学会総会, 仙台国際センター, 仙台市, 2016年9月.