※メーリングリストにてセミナー案内を配信しております。参加希望の方は htanaka[at]tohoku.ac.jp にご連絡を下さい。
Sourav Mondal (University of Sharjah & SRM Institute of Science and Technology)「Extremal graphs for graph invariants with given parameters」(概要)
Guillermo Nuñez Ponasso (東北大学)「Maximal determinants of matrices with entries over the roots of unity」(概要)
Sabrina Lato (Umeå University)「Cayley Incidence Graphs」(概要)
Ian Seong (University of Wisconsin–Madison)「On the recovery of the underlying projective geometry from a given Grassmann graph」(概要)
Peter Chenwei Ruan (University of Wisconsin–Madison)「Distance-regular graphs and the positive part $U_q^+$ of the $q$-deformed enveloping algebra for affine $\mathfrak{sl}_2$」(概要)
Dom Vito Briones (University of the Philippines Diliman)「Association schemes on triples from two-transitive groups」(概要)
Jesse Lansdown (The University of Canterbury)「Using association schemes to answer questions about the synchronisation hierarchy of permutation groups」(概要)
袁 西英 (Yuan Xiying) (上海大学)「Turán problem for $\mathcal{K}_4^-$-free signed graph」(概要)
向 子卿 (Xiang Ziqing) (南方科技大学)「Tight block designs」(概要)
喜多 奈々緒 (東北大学)「マッチング理論におけるグラフの標準分解」(概要)【講演動画UP】
入江 佑樹(東北大学)「Steiner system の組合せゲーム分布」(概要)【講演動画UP】
中空 大幸(神戸学院大学)「Assmus-Mattson 定理の適用可能な符号のサポートデザイン」(概要)
Masato Mimura(Tohoku University)「Tao's slice rank method for a system of equations. Part 1: Basics on the method, and main results.」(概要)
石井 基裕(群馬大学)「Level-zero crystals of semi-infinite Young tableaux of untwisted affine type $A$」(概要)
Qianqian Yang(中国科学技術大学,東北大学)「The $2$-integrability of integral lattices of rank $12$」(概要)
Jon Xu(東北大学)「A survey of Erdős-Ko-Rado type theorems」(概要)
Xingzhi Zhan(East China Normal University)「The maximum girth and minimum circumference of graphs with prescribed radius and diameter」(概要)
Štefan Gyürki(Univerzita Mateja Bela)「Directed strongly regular graphs」(概要)
Hoi Ping Luk(The Hong Kong University of Science & Technology)「Almost equilateral pentagonal tilings of the sphere」(概要)
入江 佑樹(東北大学)「$p$-Saturations of Maya game and the irreducible representations of symmetric groups」(概要)
Ferdinand Ihringer(Ghent University)「Three Perspectives on Boolean Degree $1$ Functions」(概要)
Ferenc SZÖLLŐSI(Aalto University)「Towards the classification of few-distance sets」(概要)
篠原 英裕「高種数タット多項式の導入」(概要)
小林 雄介(千葉大学)「Leech格子の被覆半径が$\sqrt{2}$であることの証明の簡略化」(概要)
藤原 良(筑波大学・名誉教授)「深層学習の中の組合せ的デザイン問題」(概要)
Jon Xu(University of Melbourne)「Chevalley groups and finite geometry」(概要)
島田 伊知朗(広島大学)「An even extremal lattice of rank 64」(概要)
Alexander Ivanov(Imperial College London)「Calculating the rank of an element of an association scheme」(概要)
Jong Yoon Hyun (KIAS, Korea)「Nonexistence of certain types of regular bent functions」(概要)
川節 和哉 (Academia Sinica)「$\mathbb{Z}_2$-orbifold construction associated with $(-1)$-isometry and uniqueness of holomorphic vertex operator algebras of central charge 24」(概要)
Alexander Gavrilyuk(中国科学技術大学)「On tight sets of hyperbolic quadrics」(概要)
Sri Wahyuni(Universitas Gadjah Mada)「On representations on a module over a ring as generalization of representations on a vector space: a possible use in coding theory」(概要)
Xiao-Nan Lu(名古屋大学)「Locating arrays, disjoint spread systems, and error correction」(概要)
須田 庄(愛知教育大学)「Linked systems of symmetric group divisible designs」(概要)
東谷 章弘(京都産業大学)「整単体の分類と二元シンプレックス符号」(概要)
Yeong-Nan Yeh(Academia Sinica)「Tutte polynomials / Lattice paths and uniform partitions」(概要)
Xingjun Lin(Academia Sinica)「On the unitary structures of vertex operator algebras」(概要)
Ching Hung Lam(Academia Sinica)「Vertex operator algebras, lattices and their automorphism groups」(概要)
阿部 拓郎(京都大学)「Divisionally free arrangements of hyperplanes」(概要)
松本 ディオゴ けんじ(早稲田大学)「Travel groupoid の性質とグラフの関係について」(概要)
端川 朝典(東北大学)「Conformal designs and minimal conformal weight spaces of SVOAs」(概要)
渡邊 悠太(東北大学)「The Terwilliger algebras of the Grassmann graphs」(概要)
John Vincent Morales(東北大学)「Some algebras related to the nth extension of Z_4-cycle」(概要)
伊東 桂司(東北大学)「Tournament の skew energy」(概要)
青木 宏樹(東京理科大学)「「無限積=無限和」の等式を与えるヤコビ形式について」(概要)
奥田 隆幸(広島大学)「コンパクト等質空間上の符号についての半正定値計画法と表現論」(概要)
野本 文彦(東京工業大学)「An explicit formula for nonsymmetric Macdonald polynomials at t = ∞」(概要)
古賀 寛尚(東京電機大学)「ホモロジー代数的予想とその周辺」(概要)
直井 克之(東京農工大学)「Jacobi-Trudi formula and quantum loop algebras」(概要)
見村 万佐人(東北大学)「Verifiable expanders and metric Kazhdan constants」(概要)
末竹 千博(大分大学)「Hadamard matrices of order 3m+1 admitting a group of order m」(概要)
北詰 正顕(千葉大学)「Rudvalis 単純群の周辺」(概要)
Jae-Ho Lee(東北大学)「Q-polynomial distance-regular graphs and a double affine Hecke algebra of rank one」(概要)
加瀬 遼一(奈良女子大学)「Taking tilting modules from the poset of support tilting modules」(概要)
山田 裕理(一橋大学)「Z_k code vertex operator algebras (Z_kコード頂点作用素代数)」(概要)
山田 紘頌(名古屋大学)「On a remark of Graham and Lovász on the signature of distance matrices of graphs (連結グラフの距離符号数に関するGraham-Lovászの問題について)」(概要)
竹内 耕太(筑波大学)「Model theory and finite combinatorics」(概要)
石井 基裕(東北大学)「Semi-infinite path model for extremal weight modules over quantum affine algebras」(概要)
奥田 隆幸(東北大学)「Laplacian-type cubature formulas with smaller number of points」(概要)
浜畑 芳紀(立命館大学)「Lattices and modular forms for finite fields」(概要)
野崎 寛(愛知教育大学)「多項式スキームの双対性について」(概要)
和田山 正(名古屋工業大学)「ホログラフィック変換とマックウィリアムス恒等式」(概要)
須田 庄(愛知教育大学)「Weighing matrixに関連するアソシエーションスキームについて」(概要)
Alexander Gavrilyuk(東北大学)「Cameron-Liebler line classes in PG(n,q) 」(概要)
Frederic Vanhove(Ghent University)「Problems related to geometry and (P-and Q)-polynomial schemes 」(概要)
篠原 英裕「Krasner near-factorizations and 1-overlapped factorizations 」(概要)
田崎 博之(筑波大学)「有向実Grassmann多様体の対蹠集合 」(概要)
見村 万佐人(東北大学)「バナッハ空間の一様構造と、バナッハスペクトルギャップの補外法
(Uniform structures of Banach spaces and extrapolation of Banach spectral gaps) 」(概要)
見村 万佐人(東北大学)「有限ケーリーグラフの多分割等周定数に関する普遍的不等式
(Universal inequalities on multi-way isoperimetries of finite Cayley graphs) 」(概要)
篠原 雅史(滋賀大学)「Complementary Ramsey number について」(概要)
川節 和哉(東京大学)「The intermediate vertex subalgeras of the lattice vertex operator algebras」(概要)
Philip Feinsilver(Southern Illinois University)「Zeons: Representations on the Boolean lattice」(概要)
奥田 隆幸(東京大学)「等質空間上の固有な作用とデザインについて」(概要)
樋口 雄介(昭和大学)「グラフ上の散乱行列とその周辺 (Scattering matrices of graphs and related topics) 」(概要)
Xiao-Dong Zhang(上海交通大学)「Some extremal results with given degree sequences」(概要)
有家 雄介(筑波大学)「Pseudo-trace functions for the symplectic fermionic VOA」(概要)
Jack Koolen(POSTECH)「On t-walk-regular graphs」(概要)
Ferenc Szollosi(東北大学)「New results on generalized Hadamard matrices」(概要)
中島 規博(北海道大学)「A canonical system of basic invariants」(概要)
冨江 雅也(盛岡大学)「Permutation Patternの半順序集合論的側面について」(概要)
Gary Greaves(東北大学)「Cyclotomic graphs and matrices」(概要)
三枝崎 剛(山形大学)「有限群に関連した擬テータ関数に現れる合同式」(概要)
田中 守(京都大学)「グラフのラプラシアンの高次固有値とエクスパンダーグラフの関係について」(概要)
宮田 洋行(東北大学)「マトロイド・有向マトロイドの対称性に関する考察」(概要)
篠原 歩・草野 一彦(東北大学)「文字列に含まれる連の個数ついて」(概要)
萩原 学(産業技術総合研究所)「線形計画法、グラフ、置換群、および長さ関数と関連する誤り訂正符号」(概要)
小関 健太(国立情報学研究所)「Claw-free グラフのハミルトン性とそれに関連する予想」(概要)
澤 正憲(名古屋大学)「ヒルベルト恒等式と球面上の重み付きデザインの相互関係について」(概要)
島倉 裕樹(愛知教育大学)「頂点作用素代数とモンスター」(概要)
Dima Pasechnik(Nanyang Technological University)「Representations of semidefinite program algebras and bounds for combinatorial optimisation problems」(概要)
赤間 陽二(東北大学)「球面の合同な四角形によるタイリングの分類」(概要)
奥田 隆幸(東京大学)「一般ランクのコンパクト対称空間における Fisher type bound の類似について」(概要)
田中 利恵「On a class of wreath products of hypergroups and association schemes」(概要)
須田 庄(東北大学)「Erdos-Ko-Radoの定理のあるsemilatticeにおけるデザインへの拡張」(概要)
東谷 章弘(大阪大学)「Ehrhart多項式およびδ列の分類」(概要)
栗原 大武(東北大学)「s-距離集合に対するexcess theoremについて」(概要)
野崎 寛(東北大学)「距離集合とLarman-Rogers-Seidelの定理の一般化」(概要)
三枝崎 剛(東北大学)「G. Nebe による "An even unimodular 72-dimensional lattice of minimum 8" の解説」(概要)
山内 博(東京女子大学)「枠付き頂点作用素代数と符号」(概要)
篠原 英裕(大阪大学)「レーマン行列と分割可能グラフの類似性について」(概要)
宇治田康浩(東北大学)「理想グラフ予想と有限群のfactorizationの存在性」(概要)
中岡 宏行(東京大学)「Tambarization of a Mackey functor and an application to the Witt-Burnside construction」(概要)
Eloisa Detomi(Univ. Padova)「On the structure of primitive n-sum groups」(概要)
田村 宏樹(東北大学)「n 次元立方体の中の大きな正 n 次元単体」(概要)
齋藤 恆和(九州大学)「鏡映群 F4 に付随する elliptic nets とその周辺における問題」(概要)
谷口 哲至(松江工業高等専門学校)「A graph with the smallest eigenvalue at least $-3$ — an irreducibility of Hoffman graphs —」(概要)
別宮耕一(弘前大学)「二元体上の三次形式」(概要)
奥田 隆幸(東京大学)「コンパクトリー群上のデザインと符号についての不等式」(概要)
三枝崎 剛(東北大学)「モジュラー形式のフーリエ係数と種々のデザインの関係について」