担当各種委員会など
(更新:2025年4月10日)
2025年度:
計算機運用室長(研究科)(施設経理委員会(研究科)・総合情報ネットワークシステム・部局実施責任者(全学)・サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議(全学))、 将来計画委員会(研究科)、 学生相談員(研究科)、 数理科学共創社会センター・副センター長・学術創成ハブ部門長・運営委員会(全学)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)
2024年度:
計算機運用室長(研究科)(施設経理委員会(研究科)・総合情報ネットワークシステム・部局実施責任者(全学)・サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議(全学))、 将来計画委員会(研究科)、 学生相談員(研究科)、 数理科学共創社会センター・副センター長・学術創成ハブ部門長・運営委員会(全学)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)
2023年度:
数学教室主任(数学教室)、 計算機運用室長(研究科)(施設経理委員会(研究科)・総合情報ネットワークシステム・部局実施責任者(全学)・サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議(全学))、 将来計画委員会(研究科)、 学生相談員(研究科)、 数理科学共創社会センター・副センター長・学術創成ハブ部門長・運営委員会(全学)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)
2022年度:
計算機運用室長(研究科)(施設経理委員会(研究科)、 総合情報ネットワークシステム・部局実施責任者(全学)、 サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議(全学))、 教務委員会(研究科)(学生委員会(研究科))、 将来計画委員会(研究科)、 学生相談員(研究科)、 図書室長(数学教室)、 数理科学連携研究センター・副センター長・学術交流ハブ部門長・運営委員会(全学)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)
2021年度:
システム情報科学専攻・専攻長(研究科)、 計算機運用室長(研究科)(施設経理委員会(研究科)、 総合情報ネットワークシステム・部局技術担当者(全学)、 サイバーサイエンスセンター大規模科学計算システム全国共同利用連絡会議(全学))、 将来計画委員会(研究科)、 数理科学連携研究センター・運営委員会(全学)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)、 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)(学外)
2020年度:
システム情報科学専攻・専攻長(研究科)、 数理科学連携研究センター・副センター長・運営委員・運営協議委員(全学)、 学生生活支援審議会(全学)、 学生生活専門委員会(全学)、 将来計画委員会(研究科)、 人事調整に係るワーキンググループ(研究科)、 電子投票検討ワーキンググループ(研究科)、 Institute of Combinatorics and its Applications・Council Members(学外)、 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)(学外)
2019年度:
数理科学連携研究センター・副センター長・運営委員・運営協議委員(全学)、 学生生活支援審議会(全学)、 キャリア支援連絡会議(全学)、 特別研究員アドバイザー(全学)、 教務委員会(研究科)、 学生委員会(研究科)、 将来計画委員会(研究科)、 研究科長候補者選挙管理委員会(研究科)
2018年度:
数理科学連携研究センター・副センター長・運営委員・運営協議委員(全学)、 キャリア支援連絡会議(全学)、 学生生活支援審議会予備委員(全学)、 教務委員会(研究科)、 学生委員会(研究科)、 将来計画委員会(研究科)、 重点プロジェクト運営メンバー(数学教室)、 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)(学外)
2017年度:
数学教室主任(数学教室)、 数理科学連携研究センター・運営委員・離散構造解析研究部門長(全学)、 入試実施委員会(全学)、 キャリア支援連絡会(全学)、 学生生活支援審議会予備委員(全学)、 学友会役員(全学)、 将来計画委員会(研究科)、 研究企画委員(研究科)、 次期仕様策定委員(研究科)、 重点プロジェクト運営メンバー(数学教室)、 広報委員(数学教室)、 談話会委員(数学教室)、 特別研究員等審査会専門委員(書面担当)(学外)
2016年度:
入試実施委員会(全学)、 キャリア支援連絡会議(全学)、 将来計画委員会(研究科)、 研究企画委員会(研究科)、 重点プロジェクト運営メンバー(数学教室)、 図書室長(数学教室)、 科学研究費助成事業・第1段審査委員(学外)
2015年度:
国際高等研究教育院運営委員(全学)、 キャリア支援連絡会議委員(全学)、 入試群責任者(研究科)、入試委員(研究科)、 将来計画委員(研究科)、 日本数学会代議員(学外)、 科学研究費助成事業・第1段審査委員(学外)
2014年度:
国際高等研究教育院運営委員(全学)、 入試群責任者(研究科)、入試委員(研究科)、 将来計画委員(研究科)、 シラバス策定委員(数学教室)、 日本数学会評議員(学外)
2013年度後期:
シラバス策定委員(数学教室)
2013年度前期(山形大学):
インターンシップ委員(学部)、アドバイザー教員(12名担当)、 山形大学紀要(自然科学)編集委員会
2012年度(山形大学):
学習サポート教員(学部)、アドバイザー教員(13名担当)、理学部公開講座・講師
2011年度(山形大学):
学習サポート教員(学部)、 学科内広報委員、 山形大学紀要(自然科学)編集委員会、 5階リフレッシュルーム監督者
2010年度(山形大学):
理学部安全衛生委員会(学部)、 5階リフレッシュルーム監督者
2009年度(山形大学):
理学部安全衛生委員会(学部)、アドバイザー教員(3年生全員)、 5階リフレッシュルーム監督者
2008年度(山形大学):
理学部安全衛生委員会(学部)、アドバイザー教員(2年生全員)、 5階リフレッシュルーム監督者
2007年度(山形大学):
理学部公開講座実行委員会・委員長、地域貢献委員会(学部)、 アドバイザー教員(1年生全員)、5階リフレッシュルーム監督者
2006年度(山形大学):
教育実習委員会(理学部)、図書委員(学科内)、 理学部公開講座・講師、5階リフレッシュルーム監督者
2005年度(山形大学):
教育実習委員会(理学部)、学習サポートルーム運営委員会(学内)、 5階リフレッシュルーム監督者
2004年度(山形大学):
カリキュラム委員会(理学部)、仕様策定委員会(理学部)、 シラバスデータベースシステム管理委員会(学内)、 5階リフレッシュルーム監督者
2003年度(山形大学):
カリキュラム委員会(理学部)、 シラバスデータベースシステム管理委員会(学内)、 理学部2号館大型改修・増築工事WG(理学部)
2002年度(山形大学):
クラス副担任(農学部)、 シラバスデータベースシステム管理委員会(学内)、 教養教育学生生活委員会(学内)、 理学部2号館大型改修・増築工事WG(理学部)、 教養教育後援事業連絡会委員(教養教育学生生活委員選出委員)
2001年度(山形大学):
公開講座企画委員会(理学部)、 選抜業務電算処理委員会(理学部)、 シラバスデータベースシステム管理委員会(学内)、 理学部2号館大型改修・増築工事WG(理学部)
2000年度(山形大学):
選抜業務電算処理委員会(理学部)
1999年度(山形大学):
選抜業務電算処理委員会(理学部)、 学科案内編集委員(学科内)
1998年度(山形大学):
情報処理委員会(理学部)、 学科案内編集委員(学科内)、 カリキュラムワーキンググループ(学科内)
1997年度(山形大学):
情報処理委員(学科内)、 学科案内編集委員(学科内)
★
トップページ
★
ひとりごと
★
自己紹介
★
論文リスト
★
研究業績