須川研究室

須川研究室

須川研究室

メンバー

氏名詳細
須川 敏幸教授
  
大野 林太郎東北大学 IR室特任講師
زين الشراريD2
酒井 裕司D2
Pierre KomitauD1
陳 德安D1
美野 陽D1
山崎 恵大D1
稲葉 真道M2
咲田 秀太M2
Adriaan Jan Daniel LecorchéM2
板橋 良馬M1
市川 卓M1

須川先生について

Picture Sugawa
 

須川研・博士課程に質問:

「須川先生といえば?」

回答:

 綿密 (x3), キノコ狩り (x2), 歩くのが速い, 淡々としている, 頭が良い, 穏やか, 輝かしい, 人格者, 良心的, 天才, 冷静, 啓発的, 多忙, クール, コンスタント, ユーモラス, システマチック

 …とまあ、軽くアンケート調査をしたところ、回答はこんな感じでした。

 しかし、「綿密」だの「頭が良い」だの「天才」だの「人格者」だの、当たり前のことを今更掘り下げても面白味に欠けます。そこで、まず目を向けてみたいのが「キノコ狩り」です。仙台キノコ同好会で活動して、キノコ観賞のため山歩きにも慣れています。結果、平地でもかなり「歩くのが速い」です。(周囲の人間の歩行速度が遅い、とも言えます。)
 先生の歩き方にも現れる様に、常に「コンスタント」で「淡々としている」うえ、何事も「システマチック」処理していきます。ゼミでも「穏やか」で「良心的」に対応していて、常に「啓発的」です。そして、根底にある「冷静」さが「多忙」なスケジュールを「ユーモラス」かつ「輝かしく」、言ってしまえば「クール」にこなすための秘訣と言えるかもしれません。

→ 先生のホームページ

博士課程の過去のメンバー (一部)

氏名詳細
島内 宏和山梨英和大学
蒋 艶汕头大学 (中国)
孫 立杰東京工業大学
張 坦然蘇州大学 (中国)
堀田 一敬山口大学
山本 博企業就職
李 銘深圳大学 (中国)
王 利梅対外経済貿易大学