須川研究室

須川研究室

須川研究室

最近の出来事

このページでは須川研のメンバーの近況とイベントを掲載していきます。

月ゼミで次のものが紹介されました (2017.01.18)

シュワルツ-ピックの補題に関する論文(陳)

月ゼミで次のものが紹介されました (2017.01.11)

有理型関数に関する論文(林先生)
コーシー変換に関する論文 (堀田先生)

山口大学の堀田先生が研究室にいらっしゃいました (2017.01.10-13)

須川先生が東北大学にて開催された「リーマン面・不連続群論」研究集会で発表しました (2017.01.08)

須川研で新年会を開催しました (2017.01.04)

李さんが情報数理談話会で発表しました (2016.12.14)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.12.07)

超幾何関数に関する論文(須川先生)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.11.30)

有理型関数に関する論文(林先生)
星状関数に関する論文 (李)

林先生が須川研のメンバーに加わりました (2016.11.09)

研究生の陳さんと学部研究生の馬さんが須川研のメンバーに加わりました (2016.10.03)

研究室のメンバーで第51回函数論サマーセミナーに出席し、李さん、松永さんが発表しました (2016.09.02-04)

研究室のメンバーでワークショップに出席し、須川先生、大野さんが発表しました (2016.08.25-26)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.07.13)

3次のハンケル行列式に関する論文(大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.07.06)

フェケテセゲェ問題に関する論文(李)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.06.15)

多項式のノルムに関する論文(大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.06.08)

多項式の絶対値における不等式に関する論文(大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.06.01)

等角縮小に関する論文(須川先生)
フェケテセゲェ不等式に関する論文 (李)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.05.25)

準従属性に関する論文 (李)
線形完全空間に関する論文Part II (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.05.18)

線形完全空間に関する論文Part Ⅰ(大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.05.11)

星状凸関数に関する論文 (李)
2次のハンケル行列式に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.04.27)

3次のハンケル行列式に関する論文(大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.04.13)

調和関数に関する論文(須川先生)
単葉関数の係数に関する論文 (李)

孫さんが博士学位、黒崎さんが修士学位を取得しました (2016.03.25)

孫さん、黒崎さんの送別会を開催しました (2016.03.24)

大野さんが日本数学会で発表しました (2016.03.16)

李さんがからいも交流ホームステイプログラムに参加しました (2016.03.12-27)

須川研究室のメンバーでスキーに行きました (2016.02.25)

須川研究室の同窓会を開催しました (2016.02.18)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.01.25)

同相写像に関する論文(大野)
メビウス変換の離散群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2016.01.04)

閉凸単葉関数に関する論文(李)
離散群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.12.14)

閉凸関数に関する論文(李)
対数調和関数に関する論文 (大野)

孫さんが情報数理談話会で発表しました (2015.12.11)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.12.07)

Toda格子ヒエラルキーに関する論文 Part Ⅱ(大野)
クライン群の極値点に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.11.16)

単葉関数に関する論文 (李)
基本多面体と極値点に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.11.09)

極値点理論に関する論文 (大野)
Zalcman予想に関する論文 (李)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.10.26)

零直交領域に関する論文 (大野)
双曲的長さと極値的な長さの比較に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.10.19)

継続的な単葉函数の係数に関する論文 (李)
Toda格子ヒエラルキーに関する論文 Part I (大野)

大野さんが日本数学会秋季総合分科会で発表しました (2015.09.13)

山梨英和大学の島内先生が研究室にいらっしゃいました (2015.09.07-11)

研究室のメンバーで第50回函数論サマーセミナーに出席し、黒崎さんが発表しました (2015.09.04-06)

大野さん、李さん、王さんが第23回有限無限次元複素解析国際会議にて発表をしました (2015.8.24-28)

孫さんがトリエステで開催された研究集会でポスター発表をしました (2015.8.24-09.04)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.07.13)

PU(2,1)の部分群に関する論文 (孫)
アダマール積を扱う定理に関する論文 (王)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.07.06)

星型函数の一般化に関する論文 (須川先生)
Noshiro-Warschawski 条件に関する考察 (堀田先生)

山口大学の堀田先生がいらっしゃいました (2015.07.03-06)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.06.29)

単葉函数の総合的扱いに関する論文 (李)
特殊な函数の単葉性に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.06.15)

単葉な導関数を持つ函数に関する論文 (王)
モジュラー群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.06.08)

Goodmanの予想に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.06.01)

乗法変換での従属性に関する論文 (李)
単位円で有界な函数の族に関する論文 (王)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.05.25)

正則函数のクラスの係数評価に関する論文 (大野)
複素双曲群に関する論文 (孫)

王さんが山口大学複素解析セミナーにて発表しました (2015.05.20)

大野さんがシンシナティ大学で開催された Complex Geometry Conference に出席しました (2015.05.14-17)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.05.11)

シュバルツ微分に関する論文 (李)
複素双曲等長写像に関する論文 (孫)

須川研究室のメンバーで泉ヶ岳へ山菜採りに行きました (2015.04.30)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.04.27)

定型的実函数に関する論文 (王)
複素有理型函数の族に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.04.20)

正則函数の星型性と凸性の半径に関する論文 (李)
PU(2,1)の離散部分群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.04.13)

調和関数のアダマール積に関する論文 (王)
H1函数の従属性に関する論文 (大野)

王さん、大野さん、李さんが3rd GSIS-RCPAM International Symposium で発表しました (2015.04.09-10)

M1の松永さんが須川研のメンバーに加わりました (2015.04.03)

島内さんが博士学位、郷家さんと小高さんが修士学位を取得しました (2015.03.25)

島内さん、蒋さん、小高さんの送別会を開催しました (2015.03.24)

大野さんがモスクワ大学に研究滞在しました (2015.02.16-21)

島内さんと孫さんが大阪にて開催された「リーマン面・不連続群論」研究集会で発表しました (2015.02.15)

王さんと蒋さんが千葉にて開催された「等角写像論・値分布論」合同研究集会で発表しました (2015.02.08)

今学期最後の月ゼミで次のものが紹介されました(2015.01.26)

星型関数についての論文 (李)
数値等角写像についての論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2015.01.19)

非零点に極をもつ有理型函数についての考察 (須川先生)
自由群と自由積に関する論文 (孫)

須川研で新年会を開催しました (2015.01.12)

大野さんがインドで開催されたICGFTA 2014にて発表しました (2014.12.18)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.12.15)

単葉性判定条件に関する論文 (王)
調和写像に関する論文 (蒋)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.12.08)

Faber級数とLaurent分解に関する論文 (大野)
有界な単葉函数に関する論文 (李)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.12.01)

双曲等長写像の離散群に関する論文 (孫)
縮小アファイン変換に関する論文 (島内)

大野さんが東工大複素解析セミナーにて発表しました (2014.11.27)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.11.17)

Faber級数に関する論文 (大野)
多重対数関数に関する論文 (王)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.11.10)

複素方程式の有理型解に関する論文 (蒋)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.10.27)

従属性を保つ積分作用素のクラスに関する論文 (李)
PU(2,1)に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.10.20)

Faber多項式のべき行列に関する論文 (大野)
擬等角写像論におけるHölder定数に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.10.06)

線形な値分布を持つ有理型函数に関する論文 (蒋)
凸函数の従属性に関する論文 (王)

張さんの送別会を開催しました (2014.09.29)

東工大の堀田さんが研究室にいらっしゃいました (2014.09.29)

島内さんが日本数学会2014年度秋季総合分科会に参加し発表しました (2014.09.25-28)

大野さんと蒋さんが博士学位を取得しました (2014.09.24)

須川研院生で第49回函数論サマーセミナーに参加しM2の郷家さん、小高さんとD3の大野さん、島内さん、蒋さんが発表しました (2013.09.08-10)

孫さんが第11回博士後期課程学生発表会で発表しました (2014.07.22)

研究員の王さんが須川研のメンバーに加わりました (2014.07.20)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.07.14)

Stable Basin 定理 に関する論文 (孫)
Smale予想に関する論文(3) (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.06.16)

Open Door Lemma に関する論文 (李)
円板を除く有理型単葉函数に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.06.09)

巡回群のDirichlet多面体に関する論文 (孫)
Dirichlet積分の増大度に関する論文 (蒋)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.06.02)

双曲測地線の発散に関する論文 (張)
Smale予想に関する論文(2) (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.05.26)

Loewner Chain の擬等角拡張と Noshiro-Warschawski函数に関する考察 (堀田)

須川研OBの堀田さんが研究室にいらっしゃいました (2014.05.26)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.05.19)

解析函数の商の単葉性に関する考察 (須川 先生)
凸函数の従属性に関する論文(2) (李)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.05.12)

Krzyz予想の拡張に関する論文 (大野)
PU(1,n;C)の離散部分群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.04.28)

整函数の整数点に関する論文 (蒋)
長方形の双曲計量に関する論文 (張)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.04.21)

凸函数の従属性に関する論文 (李)
Smale予想に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.04.14)

Krzyzの問題に関する論文 (大野)
Jørgensen不等式に関する論文 (孫)

新入生の歓迎会を開催しました (2014.04.11)

今学期最初の月ゼミで次のものが紹介されました (2014.04.07)

有界な解析函数の値分布に関する論文 (蒋)
一様完全集合に関する論文 (張)

M1の黒崎さんが須川研のメンバーに加わりました (2014.04.03)

張さんが博士学位を取得しました (2014.03.26)

今学期最後の月ゼミで次のものが紹介されました (2014.02.03)

星型函数に関する考察 (須川先生)
Kellogの定理に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.01.27)

有理型多葉函数に関する論文 (大野)
非離散的複素双曲三角群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2014.01.20)

擬双曲計量に関する論文 (張)
有理型函数の固定点と正規族に関する論文 (蒋)

須川研で新年会を行いました (2014.01.05)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.12.16)

極値擬等角写像の計算に関する論文 (島内)
解析函数の面積に関する論文 (大野)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.12.09)

イデアル三角群に関する論文 (孫)
特殊なクラスに属する函数の零点に関する論文 (蒋)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.12.02)

Apollonian 計量に関する論文 (張)
平面領域の擬等角変形に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.11.25)

解析函数の近傍に関する論文 (大野)
複素双曲三角群に関する論文 (孫)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.11.18)

Pointaré 計量に関する論文 (張)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.11.11)

Eremenko-Lyubich クラスに関する論文 (蒋)
数値等角写像の精度に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.10.07)

Tδ-近傍に関する論文 (大野)

研究生の李さんが須川研のメンバーに加わりました (2013.10.01)

大野さんと島内さんが GFTAS で発表しました (2013.09.10-13)

須川研院生で函数論サマーセミナーに参加し、大野さんと島内さんが発表しました (2013.09.02-04)

張さんが "A quasiconformal life" に参加し、その後Turku大学に滞在しました (2013.08)

島内さんがWürzburg大学に滞在し、Würzburg大学のセミナー、 XXIInd Rolf Nevanlinna Colloquium と 9th GFTA で発表しました (2013.08)

蒋さん・島内さんが第9回博士後期課程学生発表会で発表しました (2013.07.25)

今学期最後の月ゼミで次のものが紹介されました (2013.07.22)

クリフォード代数に関する論文 (孫)
解析関数の反発的不動点に関する論文 (蒋)

須川研OBの堀田さんがいらっしゃいました (2013.07.16-19)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.07.08)

擬等角写像に関する論文 (島内)
双曲円板に関する論文 (張)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.06.24)

SU(2,1)に関する論文 (孫)
Spencerの定理に関する論文 (大野)

張さんが第21回 ICFIDCAA にて発表しました (2013.06.18)

蒋さんが第21回 ICFIDCAA にて発表しました (2013.06.16)

張さんが CMFT 2013 にて発表しました (2013.06.11)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.06.03)

正規族と共通値に関する論文 (蒋)
数値擬等角写像に関する論文 (島内)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.05.27)

微分従属式に関する論文(大野)
リーマン面のカラーに関する論文・その2 (張)

大野さんがRIMS共同研究「幾何学的関数論に関連した種々の不等式」にて発表しました (2013.05.23)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.05.20)

プトレマイオス型不等式に関する論文(孫)
正規族と共通函数に関する論文(蒋)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.05.13)

リーマン面のカラーに関する論文(張)
ベルトラミ係数を使ったデータの圧縮に関する論文(島内)

須川研OBの平沼さんがいらっしゃいました (2013.05.10)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.04.23)

Shimizu-LeutbecherとJorgensenの不等式の一般化に関する論文(孫)
単葉函数空間上のある汎関数に関する論文(大野)

新入生の歓迎会が開催されました (2013.04.19)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.04.15)

正規族と不動点に関する論文(蒋)
プライバシー保護マッチメーキングに関する論文(張)

博士課程のメンバーの紹介文を追加しました (2013.04.10)

月ゼミで次のものが紹介されました (2013.04.08)

ez の反復合成に関する論文 (島内)
Julia-Carathéodory Theorem に関する論文 (大野)

M1の郷家さんと小高さんが須川研のメンバーに加わりました (2013.04.04)

研究室のホームページを作成しました! メンバーの個人ページはこれから追加される予定です (2013.03.29)