数学を使おう!フォーラムで楽しくお話してみませんか?

ワークショップ情報

第16回ワークショップ

【投稿日】2011.1.25

概要

今回は、CRESTセミナーとの共催で開催いたしました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

日時: 2011年1月21日㈮ 15:00−17:30
場所: 青葉山キャンパス 情報科学研究科棟 2階大講義室
概要: 2011年1月21日㈮に青葉山キャンパス・情報科学研究科棟2階大講義室において開催いたしました。
共催: CRESTセミナー
(研究領域:数学と諸分野の協働によるブレークスルーの探索 「離散幾何学から提案する新物質創成と物質発現の解明」 (代表:小谷元子))

プログラム内容

14:40

開場


15:00−15:50

Jack Koolen 氏(Department of Mathematics、 POSTECH)

講演題目

Phylogenetic Combinatorics

概略

An important problem in biology is the construction of the so-called tree of life. In this tree the relations between the different species is encoded. In phylogenetic combinatorics one tries to construct trees ( and networks) on a set of species. There are several reasons that a tree may not fit the input data, for example there are errors in the data, and some of the evolutional processes do not follow a tree model. In this talk I will discuss several network construction which all produce a outplanar graph. In recent work with Stefan Grunewald and Hanguk Kang we show some obstacles why it is not so easy to give a network construction which allows also for internal vertices to be associated with a species. Such a network would be desirable for the study of viruses for example.


15:50−16:10

自由討論


16:10−17:00

樋口 雄介 氏(昭和大学)

講演題目

Spectral structure of the Laplacian on a covering graph

概略

有限/無限グラフを対象として、その幾何学的性質とグラフ上の作用素のスペクトルの相関関係については、様々な研究者が様々な方向よりアプローチしている。多様体でのスペクトル幾何の結果を試金石としてその離散版の有無に関する研究が見られる一方で、純粋なる組合せ的/離散的図形としてのグラフの幾何的性質に注目した研究も見られる。本講演では、グラフという図形を"多様体の離散モデル"と意識しながらも、敢えてその関連には目を瞑り、離散独自の性質に重点をおいた切り口での「離散スペクトル幾何」の各種結果の紹介をする。ここには多様体の離散的類似物としては扱えそうにない興味深い性質も多々見られるが、しかし同時に多様体においては潜伏状態の"連続的類似物"もあるとも信じている。また、昨今話題の「金属-絶縁体 遷移」のグラフモデルについても述べてみるつもりである。


17:00

自由討論

ページの先頭へ