メンバーリスト
システム情報数理学II分野(B02-1)の構成

学生の研究室配属は停止しています。
福泉麗佳准教授の研究室(B02-2)とともに「システム情報数理学 II 分野」(B02)を構成しています。
B02-2 研究室ウェブサイト
略歴
My Brief CV
↑ページの先頭へ戻る
過去の所属者
- 瀬川 悦生 (助教) 数学連携推進室兼任 2012.4-2014.9
(准教授) 国際交流推進室兼任 2014.10-2018.9
(転出先:横浜国立大学大学院環境情報研究院 准教授)
- 中澤 嵩(助教)数学連携推進室兼任 2015.4-2017.3
(転出先:大阪大学数理・データ科学教育研究センター 准教授)
- 長谷川雄央(助教) 数学連携推進室兼任 2011.4-2015.3
(転出先:茨城大学理学野数学数理情報領域 准教授)
- Margaretha Sulistyoningsih (研究教育支援者) 2012.4-2014.3
- 鈴木香奈子(助教) 国際高等研究協力機構兼任 2008.4-2011.3, 数学連携推進室兼任 2011.4-2012.3
(転出先:茨城大学理学野数学数理情報領域 准教授)
- Uwe Franz (客員研究員, University of University of Franche-Comte, France) 2006.11.7-2008.11.6
- 梁 淞 (准教授) 2004.4-2008.3
(転出先:筑波大学大学院数理物質科学研究科准教授)
- Ferenc Oravecz (JSPS 外国人特別研究員, Budapest, Hungary)
2002.11.15--2004.11.15
研究テーマ「代数的確率論における組合せ数学」
↑ページの先頭へ戻る
修了生 (修了年度と修士(情報科学)論文題目)
2020年度
2019年度
2018年度
- 吉江佑介「Graph structure characterized by periodic discrete-time quantum walks」(博士論文)
2017年度
2014年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
2001年度
↑ページの先頭へ戻る
院生の進路
毎年、1~3名位が本研究室に配属になります。
出身大学は、宮城教育大学・山形大学・東京電機大学・東北学院大学・東京女子大学・名城大学・宮城工業高等専門学校・東北大学など、
就職先は教職(宮城県・秋田県・神奈川県・福島県ほか)と民間企業(情報関連・銀行・保険など)が半々です。