ひとりごと(2017)


このページではそのときに思っていることを書いたりしたいと思います。 備忘録も兼ねています。

「今年も1年間お世話になりました」
今年最後の週の前半は静岡大の新谷さんに来て貰い、 久々に研究に没頭して3日となりました。 さび付いていた頭が少しは動き出したような気がします。 ちょうどやりたい(やらなければいけない)こともあり、 年末年始は、家族との時間も大切にしながら研究の時間にしたいと思います。 ここ数日、プログラミングと計算の繰り返しで右腕全体が筋肉痛になっています。
毎年毎年、1年経つのが早くなっていますが、 来年もやりたいこと、やれること、やるべきことを大切にして過ごしたいと思い ますので、どうぞ、よろしくお願いします。 今年もお世話になりました。
(2017年 12月 30日 土曜日 19:19)

「第3回代数的組合せ論「仙台勉強会」」
2018年3月5日(月)から8日(木)に、
 東北大学数理科学連携研究センターワークショップ
 第3回代数的組合せ論「仙台勉強会」~離散構造解析を中心として~
を開催します。 講師は、 Dima Pasechnik (University of Oxford)、 Edy Tri Baskoro(Institut Teknologi Bandung)、 Vladimir D. Tonchev(Michigan Technological University)、 伊藤達郎(安徽大学)、 洞彰人(北海道大学) となっています。公式サイトを立ち上げましたので詳細は こちらでご確認をお願いします。 海外からの講師の方の講義が聞ける貴重な機会ですので、たくさんの皆様の参加をお待ちしております。
楽天イーグルスはオフシーズンに入っていますが、 来シーズンに向けて応援グッズを作ったりしています。 昨日は、作っていた応援フラッグが届きました。 ペゲーロ選手と足立選手はこれを使って応援したいと思います。
30cm×40cmの手旗(小旗)ですが、 意外と手軽に作ることが出来ました。出来栄えも満足です。
昨日は今年度になって初めての組合せ論セミナー。 広島大の島田さんに最近構成が出来た extremal even unimdular lattice の話をしていただきました。 楽しい話題を提供して貰い、セミナー終了後も1時間ぐらい色々と議論しました。
(2017年 12月 23日 土曜日 14:55)

「予告:組合せ論セミナー」
組合せ論セミナーの予告です。
 藤原良氏(筑波大学・名誉教授)
 深層学習の中の組合せ的デザイン問題
 2018年1月12日(金)15時~16時半
概要が届いた時点で組合せ論セミナーのページにアップします。
(2017年 12月 20日 水曜日 15:37)

「オープンアクセス」
大学院生との共著の論文が Australasian Journal of Combinatorics に出版されました。 この雑誌は、公式サイトで「diamond open access model of publishing」 と説明があるように、 通常はオーブンアクセスの雑誌の場合は著者に負担が求められるのですが、 著者も負担がなく運営がされています。 そういう部分が好きで分野的にマッチする場合にはなるべく投稿したいと考えている雑誌の一つです。 今後、良い論文がたくさん集まり、評価も上がっていけばさらに良いと思います。
オープンアクセスというキーワードで別の雑誌の話題を。 設立当初から編集者(訳あって途中で辞めた)をしていた雑誌 「International Journal of Combinatorics」 ですが、昨日、アクセスしてみると2016年で運営をやめたとのこと。 こちらもオープンアクセスの雑誌でしたが、著者が負担を求められるケース。 編集者をしていたときは真面目に出版までの作業をしていましたが、 「お金を払えば載せてくれる」というイメージの払拭が出来なかったのでしょうか。 経営として成り立たないということで、 出版を10年も経たないうちにやめてしまう出版社は要注意です。 同じ出版社から出ていた Discrete Math. という名前が入っていた雑誌は継続されているのかを調べようと検索をしたところ、 Discrte Math. が名前に入った(知らなかった)雑誌がたくさん出てきました。 新しくオープンアクセスでの雑誌も幾つかありました。 雑誌が増えることに対しても少々心配になっているのですが、 「お金を払えば載せてくれる」というイメージが付かないように運営をして貰いたい限りです。 評価をするときに、最近の新しい雑誌の多さは困ることもあります。 雑誌名だけでなく出版社名まで書いて貰えれば、ある程度、 どのような雑誌なのかも分かるのではないかと思っています。
久々に音楽の話を。スピッツのベスト盤を聴いてみました。 スピッツは、最近、ほとんど聴いていなかったのですが、 ベスト盤であり、心地よく聴くことが出来ました。 最近は、中学・高校の頃に聴いていた洋楽を聴くことも多くなりました。 今の音楽に比べて音の厚さは圧倒的に薄く、古めかしい構成だったりするのですが、生の楽器の音が楽しめて、(思い出を除いても)それはそれで良い。
(2017年 12月 17日 日曜日 15:21)

「楽しかった、数学と諸分野の連携を通した知の創造」
かなり忙しかったので準備も辛かったところもありましたが、 とにかく楽しいイベントになりました。 数学と諸分野の連携についてまとまって話が聞けたのは久々で、 勉強になる良い機会になりました。 JSTさきがけ懇話会では、近況報告として、 「さきがけ終了から5年経った今」というタイトルで最近やっていることの話をさせて貰いました。
重点プロジェクトで成果になりかけていることやホワイトアイのカブトムシの論文の内容を紹介したりしました。 久々にさきがけのメンバーに会えて、パワフルな姿を見れたのも楽しかったです。 貴重な機会を提供してくれた全ての方に感謝しています。 ありがとうございました。
久々に会うたくさんの方から大きくなったことを指摘され、 体調を心配されました。本格的に ダイエットを開始 することを決心しました。
(2017年 12月 12日 火曜日 14:07)

「忙しい・・・」
先週は、授業と院生のゼミ以外に何もない1週間でした。 いつ振りかと思い、行事カレンダーを見たところ、8月の一斉休暇以来でした。 revision の作業を放置していた論文の revision を行ったり、 ちょうど referee report が届いた論文の revision を行ったり、 reject された論文の構成を大幅に直したりと久々に自分のことが出来ました。 11月に入ってから風邪をひいたり少し良くなったりの繰り返しです。 1週間でも良いので、全てを放り出して休みたい心境。
昨日、クレジットカードの会社からカードが悪用されている可能性があるとの連絡が。 詐欺のたぐいかと思ったのですが、 書かれている電話番号を検索するとカード会社の番号であることが分かり、 電話してみたところ、使った覚えのない使用履歴がありました。 なぜ判明したのかは教えて貰えませんでしたが、 カード会社の方で決済を止めていたので被害はなかった模様です。 色々と手続きの変更をしなければいけなかった訳ですが、 今のところこれ以上の被害はなさそうです。 カード決済は便利ではありますが、改めて、常日頃からの使用履歴の確認の重要性を再確認です。 皆様もどうぞご注意下さい。
(2017年 12月 6日 水曜日 16:41)

「ファン感謝祭」
今日は、楽天イーグルスのファン感謝祭でした。 毎シーズン、行こう行こうと思っていたのですが、 この時期に体調を崩してしまうことが多く、念願の初めての参加。 日頃はなかなか機会の少ない選手と触れ合いのイベントもたくさんあり、 たくさんの選手を目の前で見ることが出来て楽しい1日となりました。
サイン会で辛島選手と戸村選手から、 スタジアムの外でフェルナンド選手と内田選手から色紙にサインを貰いました。 最後にスタンドを1周してサインボールの投げ込みのときに、 大好きな足立選手に声を掛けて直接手渡しでサインボールを貰いました。 手渡しでサインボールを貰えるのはほとんど見たことがないので、 足立選手の優しさを改めて噛みしめて、さらに応援したいと思ったところです。 松井裕樹選手からの投げ込み球もキャッチ出来ました。 サインも貰えてファン感謝際は大興奮のうちに終了しました。 色紙はデコレーションをして飾りたいと思います。
(2017年 11月 23日 木曜日 16:57)

「ロゴマーク完成」
ここでも案内をさせて貰っていますが、 2017年4月に、 数学と諸分野の連携を図りつつ数理科学の基礎研究を推進する目的で、 学内共同教育研究施設として 「数理科学連携研究センター(Research Alliance Center for Mathematical Sciences)」が発足しました。 ロゴマークが完成しましたのでご紹介します。
また、研究科が発行しているニュースレターがあるのですが、 専攻トピックスのコーナーの「システム情報科学専攻」にこのセンターのことを書きました。 発行までにしばらく時間が掛かると思いますので、ご紹介します。

2017年4月に、数学と諸分野の連携を図りつつ数理科学の基礎研究を推進する目的で、学内共同教育研究施設として「数理科学連携研究センター(Research Alliance Center for Mathematical Sciences)」が発足しました。 本センターは
・幾何学的構造解析研究部門
・パターンダイナミクス解析研究部門
・離散構造解析研究部門
の3つの研究部門により構成されており、数理科学を基盤とする異分野連携による学際的研究の国際拠点形成や社会的課題解決に向けた数理科学の基盤構築などを目標としています。
原田昌晃教授(システム情報数理学Ⅰ研究室)を部門長とする離散構造解析研究部門には尾畑伸明教授(システム情報数理学Ⅱ研究室)を始め情報基礎科学専攻の宗政昭弘教授と田中太初准教授も属しており、ネットワーク型ビッグデータ活用を念頭に置いた離散数理解析のパラダイム構築への挑戦や量子符号などを含めた新たな代数的符号理論の構築による情報通信の信頼性向上への貢献に取り組みます。
坂口茂教授(システム情報数理学Ⅲ研究室)と福泉麗佳准教授(システム情報数理学Ⅱ研究室)が属するパターンダイナミクス解析研究部門では、自然現象、社会現象に現れる様々なパターンとそのダイナミクスに着目し、その数理的な解析を通して、諸分野との連携を推進します。
情報科学研究科の教員として、数学と諸分野の連携に関係した基礎研究を推進し、「数理科学連携研究センター」を通じた研究成果の発表が出来ることを目指しています。
数理科学連携研究センターを通した研究成果の発表が出来ればと思っています。 ホームページも近々出来ると聞いています。 どうぞ、よろしくお願いします。
(2017年 11月 22日 水曜日 15:21)

「足立祐一捕手」
先週、何年かぶりに38.5度を超える熱が出てしまいダウン。 インフルエンザではないかと思い2回検査をしたのですが違いました。 掛かりつけ医からは休めとの指示が出たので、 最低限の業務だけは何とか行いゆっくりすることに。 楽しみにしていた楽天イーグルスの秋季練習も初日の10月30日しか行けずじまい。
ここに登場する楽天イーグルスの選手と言えばペゲーロ選手ですが、 彼以外にも大好きな選手がいて、 日本人選手で一番大好きな選手が足立祐一捕手。 スタメンで試合にも出ていますのでご存じの方もいるかと思いますが、 本当に近いうちに、楽天イーグルスの正捕手の座を射止めて大活躍してくれる選手です。 捕手というポジションだけでなく、 高校・大学・社会人を経て26歳で入団したこともあってか、 チームの中で積極的にコミュニケーションを取って、 立派にいじられキャラの立場を樹立。 楽天イーグルスの中においては、 このキャラで、ある種外様的な立場から新しいタイプの捕手となり、 投手達を引っ張って行って欲しいと願っています。
足立選手は、 試合前にたくさんのサインもしてくれ、試合内容のことなど楽しい話をしてくれています。 上は全て足立選手の直筆サインです。試合に行くのがさらに楽しくなりました。 また、来シーズンもたくさんのサインと楽しい話をしてくれることを楽しみにしています。
シーズンが終わると楽しい思い出と共に悲しい戦力外の通達の時期になります。 ファン歴が短いので強い思い入れのある選手はそれほど多くはないのですが、 阿部選手の戦力外は、 (ここにも書いた通り)8月4日の試合の思い出が痛烈に残っているので、 本当に悲しかったです。 今後の動向が気になっています。
(2017年 11月 11日 土曜日 14:42)

「予告:組合せ論セミナー(島田伊知朗氏)」
組合せ論セミナーの予告です。
  講演者:島田伊知朗(広島大)
  日時:12月22日(金)14時開始
内容は、新しい rank 64 の extremal even unimodular lattice の構成についてです。 タイトルと概要が決まり次第、組合せ論セミナーのページで案内します。
本年度は数学教室の主任ということもあってか、 ここのところ、色々な書類を書いていました (以前に比べてワードやエクセルでの書類書きが楽に出来るようになりました)。 その中でもエネルギーを割いたのが科研費の申請でした。 採択率の低い挑戦的研究と難しいと思われる基盤(B)の前年度申請だったので、なかなか取り掛かりが遅く、研究科内の締切も守れず、事務の方にはご迷惑をお掛けすることになってしまいましたが、なんとか申請することが出来ました。 当初は期待が低かった訳ですが、 書き始めると採択されたい気持ちが高まり、 思った以上に時間を掛けてしまいました。
最後に、楽天イーグルスの話題を。 クライマックスシリーズに出場し、ファーストステージを見事勝ち抜き、 ファイナルステージに進出しましたが、残念ながらソフトバンクに2勝4敗ということで、 日本シリーズまで駒を進めることは出来ませんでした。 それでも、いつもよりはたくさんの試合を観ることが出来て、本当に満足です。 選手の皆さん、お疲れ様でした。今シーズンもありがとうございました。 ただ試合を観るだけでなく、年々、楽しく関わらせて貰っているところですが、 先日、ファンとして観戦時に感じていることなど、 レポートにまとめて球団に提出する機会を貰うことが出来ました。
(2017年 10月 26日 木曜日 20:10)

「レギュラーシーズン終了」
昨日、楽天イーグルスのレギュラーシーズンの最終試合がありました。 子供達が秋休みだったので、休暇を取って家族全員で観戦。 本拠地の最終試合は、試合後の「最終戦セレモニー」も楽しみの一つ。 監督の挨拶の後、選手達がサインボールの投げ込みをしながらグランドを1周。 このイベントのためにと言っても良いのですが、 座席は最もグランドに接している3塁側のエキサイティングフィールドシート1列目。 今シーズン、ずっと掲げていたペゲーロの応援ボードを掲げていたところ、 ペゲーロ選手が「サインボール」と「サイン入り実使用バッティンググローブ」 を直接手渡してくれました。
興奮してその場では何が起きているか分からないぐらいで、 お礼の言葉も発することが出来なかったので、ちょっと後悔。 ペゲーロの優しさを噛みしめて応援を続けたいと思ったところです。 来シーズンも楽天イーグルスでプレーしてくれることを願っています。 まず、その前に、クライマックスシリーズでの活躍を!
(2017年 10月 11日 水曜日 21:57)

「終了:楽天イーグルス、戦略室を戦力化するということ」
第10回総合科学を考えるセミナー「データ解析の最前線:環境の認識、行動の予測」 の特別講演として、 村田慎吾氏(株式会社楽天野球団・チーム統括本部チーム戦略室)および 神原謙悟氏(株式会社楽天野球団・チーム統括本部チーム戦略室)によります 「楽天イーグルス、戦略室を戦力化するということ」 という講演が行われました。 関連して、昨年度の楽天野球団提供の講義を受講した大学院生によるグループワークの成果発表も行われ、 また、聴衆からのたくさんの質問もあり、 講演は、和気あいあいとした楽しい雰囲気であっという間に終わりました。
講師のお二人と尾畑先生との記念撮影です。
(2017年 10月 6日 金曜日 12:06)

「ペゲーロ選手!!」
楽天イーグルスで一番大好きな選手ですが、 打撃練習中にフィールドシートの近くに来てくれることが少なく、 なかなかサインを貰う機会がなかったのですが、 今日、今シーズン初めて直接サインを貰うことが出来ました。
ずっと手渡したかったプレゼントも渡すことが出来て、 ちょっとですが話も出来て、大満足。 きっと喜んでくれていると願いつつ。 ペゲーロの活躍で2位に浮上して貰いたいところです。
(2017年 9月 17日 日曜日 19:29)

「楽天イーグルス、戦略室を戦力化するということ」
9月29日(金)に情報科学研究科にて、 同窓会総会・第16回公開講演会・第10回総合科学を考えるセミナーが開催されます。 第10回総合科学を考えるセミナー「データ解析の最前線:環境の認識、行動の予測」 の特別講演として、 村田慎吾氏(株式会社楽天野球団・チーム統括本部チーム戦略室)および 神原謙悟氏(株式会社楽天野球団・チーム統括本部チーム戦略室)によります 「楽天イーグルス、戦略室を戦力化するということ」 という講演が企画されています。 詳細は こ ちらでご確認いただけます。 何度か打合せを済ませておりますが、 楽天イーグルスのデータ解析部門である戦略室の方からセイバーメトリクスの話が聞けるのではないかと思っています。 当日は、コーディネータをさせて貰うことになっています。 学生の方を含めてたくさんの方の参加をお待ちしております。
(2017年 9月 13日 水曜日 15:16)

「The Japanese Conference on Combinatorics and its Applications」
組合せ論のメーリングリストですでに第1報が流れましたが、 2年おきに日本で開催している国際会議 「The Japanese Conference on Combinatorics and its Applications」 を2018年に仙台で開催することになりました。
 日程:2018年5月20日(日)~24日(木)
 場所:仙台国際センター(宮城県仙台市)
すでにウェブページも開設されていますので、 興味のある方はトップページからアクセスして下さい。 ローカルオーガナイザーとして準備を始めたところです。
このページで開催を予告していましたイベント
・「数学と諸分野の連携と通した知の創造」
・「Hadamard matrices and their applications」
についても講演者が決まりつつある段階です。 こちらもすでにウェブページも開設されていますので、 興味のある方はトップページからアクセスして下さい。 これ以外に2018年3月に、 第3回代数的組合せ論「仙台勉強会」を開催予定です。 まだ日程が確定していませんので、確定次第、 ここで案内をしたいと思います。 ということで、12月、1月、3月、5月とイベントのお世話が盛りだくさんです。
(2017年 9月 9日 土曜日 13:27)

「スターティングファミリー」
8月31日のスターティングファミリーを息子と体験させて貰いました。 このイベントは楽天イーグルスの本拠地での試合の際に、 開始のときにベンチ前で選手を送り出して、 その選手からサインボールを貰うという楽しいイベントです。
大好きなペゲーロ選手を送り出し、サインボールを貰い、 握手もして貰えました。 試合には負けてしまいましたが、幸せな気分で試合観戦を。 特に、今回は、試合観戦もこの試合のスポンサーの招待。 スターティングファミリーに選んでくれたスポンサーの会社に感謝です。 応募用の葉書を貰うためにその会社のお菓子をたくさん買いました。
(2017年 9月 2日 土曜日 15:41)

「予告:数学と諸分野の連携と通した知の創造」
東北大学で以下の研究集会を開催することになりました。
 タイトル:数学と諸分野の連携と通した知の創造
 日程:2017年12月8日(金)、9日(土)
 会場:東北大学知の館(片平キャンパス)
講演者など詳細が決まり次第、情報をアップしたいと思います。 興味ある方のご参加をお待ちしております。
大きく変わって、楽天イーグルスの話題を。 8月4日は梨田監督の誕生日でした。その日も観戦ということで、 息子と「梨田監督 Happy Birthday」というボードを作成して球場に持って行ってました。 試合は、阿部選手にヒットによる劇的なサヨナラ勝ち。 ヒーローに選ばれた阿部選手が最後にグラウンドを1周するときに、 阿部選手にボードを渡したら受け取ってくれて、 それを持って1周してくれました。 ボードを受け取ってくれるとは思わなかったので、大興奮。 で、ここで話は終わりではなく、 翌日の日刊スポーツでは (https://www.nikkansports.com/baseball/news/1867250.html) そのことを記事にしていただき、 さらに新聞にはその様子まで載せて貰っていました。 後日、球場に行った際に (いつも観る3塁側フィールドシートはカメラマン席の隣) 日刊スポーツの方を探して声を掛けてみると、 そのときの写真を譲ってくれることになり、 数日前に受け取ることが出来ました。 プロのカメラマンの写真なので、とにかくアングルも最高で、 この夏の一番の思い出になりました。 写真を撮っていただいたカメラマンの方に心から感謝します。
(2017年 8月 30日 水曜日 15:26)

「予告:Hadamard matrices and their applications」
Qing Xiang 氏の来日を機に、 東北大学で研究集会を開催することになりました。
 タイトル:Hadamard matrices and their applications
 日程:2018年1月26日(金)午後~27日(土)
 会場:東北大学 情報科学研究科棟 大講義室
詳細が決まり次第、情報をアップしたいと思います。 興味ある方のご参加をお待ちしております。 講演希望がありましたらお知らせ下さい。
(2017年 8月 24日 木曜日 10:11)

「一段落」
海外の研究者とその院生との論文と自分の院生との論文を仕上げて一段落です。 どちらの院生も論文が必要な状況なので、可能な限り、急いで論文を仕上げました。 早めにアクセプトをして貰えると良いのですが。 一段落したので、少し最近流行始めている(と思われる)符号のあるクラスについて、 先行研究の論文を眺めているところです。 実際の応用もあるみたいですが、その辺りまで理解出来ると面白いのかもしれません。
半年ほど前にある方から言われた一言に発憤して、 意識して頑張って論文を書き続けています。 結果的に良い方向にいけていると思うので、まあ良しとしよう。
(2017年 8月 22日 火曜日 15:06)

「審査結果開示」
不採択だった科研費「挑戦的研究(萌芽)」の審査結果が開示されていました。 採択されなかった研究課題全体の中で上位20%に位置していたということでした。 コメントとしては「符号理論の範疇に留まる専門的な研究であり、 他の数学分野への波及効果は少ない」というのがありました。 この指摘は間違いありませんので、幅広く研究が出来るように頑張ります。 採択率11%というのは厳しい状況です。
楽天イーグルス観戦関連でちょっと嬉しいことがありました。 また報告します。
(2017年 8月 17日 木曜日 19:39)

「やっと落ち着きました」
久々の更新になります。 学期末の業務やその他色々と締切のある業務が重なり、 なんだかんだで忙しい日々だったのですが、今日から1週間の夏季休暇となり、 やっと落ち着いた日々を取り戻せた気がします。 色々と書きたいこともあったのですが、忙しいと書く余裕もなく、 時期を失ってしまうと敢えて書くこともないかという感じで、 今年度は更新が滞っているという状況です。 まあ、でも、忙しいと言いながら、息子が夏休みに入ってからは、 何試合かは楽天イーグルスの試合を観に行ってたりしているので、 忙しいというのは言い訳なのかもしれません。 この夏休みは雨が多く予定していた中で既に2試合雨天中止になっていて、 予定よりも試合に行けていないのですが、 選手からサインを貰ったり、話をして貰ったり、 試合球を投げ込んで貰ったりして、楽しい観戦になっています。
(2017年 8月 14日 月曜日 16:43)

「科研費・・・落ちた」
少し前に、科研費「挑戦的研究(萌芽)」の結果が分かりました。 落ちました。 実力不足も感じていますが、審査分野の選定を誤ったかもしれません。
3月までここに居られた中澤さん(阪大)が、 先ほど研究室に来てくれました。 お互いの近況報告をして、 その後、ある問題(私の専門外)について、 挑戦できそうかどうか尋ねたところ、 出来るかもしれないという回答を貰って一安心。
もう少しで息子が夏休みに突入です。 今シーズンはあまり楽天イーグルスの試合に行けていないので、 この夏休みにはたくさん行く予定です。 団体で観に行く1試合を除いては、全て3塁側フィールドシート。
(2017年 7月 13日 木曜日 13:18)

「符号理論をイメージする図」
何度か紹介しました「数理科学連携センター」ですが、 パンフレットを作成するということで、 部門長に内容の作成依頼が来ています。 符号理論をイメージするまたは符号理論に関係した良い図があれば良いのですが、他の分野に比べて確実に良い図がない! 苦肉の策で、次のようなものを提出しました:
何か分かりますか? ある符号の生成行列です。3元体上の符号なので、3色で表してみました。
(2017年 7月 5日 水曜日 12:31)

「週末自宅防衛軍」
今年になって、5編の論文が受理されたのですが、 どれも校正および電子出版までの期間が短く、少々、驚いています。 レフリーの査読作業も速くなって貰えると良いのですが、 そればかりは難しいことも多いかと思います。 が、今、投稿から15ヶ月になろうとしている論文があります。 何度か進捗状況の確認のメールを送ったりしたのですが、 その対応からもこのまま待っても幸せなことは起きないだろうと判断して、 取り下げて貰う要請をしているのですが、それにも反応がなく、 困っています。
今年度から娘が中学生になり部活を始め、 小5の息子も少年野球を始めたので、週末の生活が一変してしまいました。 土曜日、日曜日とも一人でお留守番ということも多く、 週末に仕事をする時間が断然増えました。 ということで、確実に昨年度よりも忙しくなっているのですが、 意外と時間の確保が出来ているように思っています。 ただ、自宅で仕事をする環境はそれほど良くないので、 改善したいと思っているところです。
(2017年 6月 28日 水曜日 12:15)

「准教授公募:数理科学連携研究センター」
4月から学内の組織として立ち上がった「数理科学連携研究センター」ですが、 本日より准教授の公募が始まりました。 周辺の興味を持って貰える方にお知らせいただければ幸いです。

公募対象:准教授1名
所属:東北大学数理科学連携研究センター
任期:平成32 年3 月31 日まで(任期延長の可能性あり)
職務内容:本センターにおける教育,研究,運営,および関連するその他の業務
着任時期:平成29 年10 月1 日以降の出来るだけ早い時期
研究分野:数学・数理科学を基盤とした諸分野への応用研究 (実績があることが望ましい)
書類提出期限:平成29 年8 月7 日(月) 必着

提出書類などの詳細については、正式な公募情報 こちら(PDF ファイル)でご確認下さい。たくさんのご応募をお持ちしております。
(2017年 6月 14日 水曜日 12:53)

「セイバーメトリクス」
先週、学外の方とセイバーメトリクスについてお話をする機会がありました。 セイバーメトリクスとは、簡単に言うと、 野球におけるデータ解析による戦略などを考える手法で、 昨年度、楽天イーグルス提供の講義を受けたときに初めて知りました。 その学外の方とのセイバーメトリクスについての話のことを家で話すと、 中学1年になった娘が、数学の教科書を見せてくれて、 セイバーメトリクスについての説明が書かれてあることを教えてくれました。 2ページだけですが、OPSなどの指標値などについても解説していて、 時代は変わったなと実感したところです。
7日には、息子と楽天イーグルスの試合を観に行って来ました。 その日は、試合開始のときのイベント「スターティングファミリー」 に当選して、1回の表に選手が守備に行くときにサインボールを貰い、 選手を送り出して来ました。子供達は何度か経験していたのですが、 私は初めての経験で、ベンチから2メートルぐらいのところに立つことが出来て、 大ファンのペゲーロ選手に声を掛けることが出来て、 本当に貴重な体験が出来ました。
4月から学内の組織として「数理科学連携研究センター」が立ち上がりました。 3つの研究部門の1つが「離散構造解析部門」で部門長をしています。 まだ、部門長らしい仕事はなにもしていませんが、 今後の研究に役立つような活動が出来ればと思っています。
更新のネタは例年通りあるのですが、 今年度は、なかなか余裕がなく、 実際に書く作業まで到達せずに更新が滞っていますが、 たまには見て貰えるとありがたいです。
(2017年 6月 11日 日曜日 17:21)

「大学院生募集中」
現在、東北大学大学院情報科学研究科では、 推薦入試の願書を受付中です。 原田研究室では大学院生を広く募集していますので、 興味のある学部学生の方、是非、検討して貰えればと思います。 ご質問のある学生の方は、気軽にメールなどでご連絡下さい。
さて、久々の更新になってしまいました。 今年度は、数学教室の主任を担当しているのですが、 思ったほどの業務は今のところないのですが、 その他に複数の業務が重なり、 研究も色々と進み、 他の人の論文の間違いを訂正したり、 また、数学以外のプロジェクトも立ち上がったり、 楽天イーグルスは強かったり、 とにかく色々な意味で余裕がない生活を送っています。
(2017年 5月 21日 日曜日 19:22)

「数学教室 見学・大学院入試説明会」
5月13日(土)13時より、 本数学教室の「数学教室 見学・大学院入試説明会」を開催します。 進学に興味ある学部生の皆さん(3年生以下も歓迎します)、 是非、お越し下さい。 詳細はこちらでご確認下さい。
先日、論文を投稿したと思っていたのですが、 雑誌からいつも届く論文番号などが届かないので確認したところ、 最後の確認のボタンを押すのを忘れて、投稿準備のままになっていました。 5日間が無駄になってしまいましたが、5日で気付いたことなので良しとします (半年ほど放置していたらと思うとゾッとします)。
(2017年 4月 19日 水曜日 16:59)

「本拠地開幕」
楽天イーグルスの時期になりました。 先週は、火曜日と木曜日に本拠地の開幕シリーズを観に行って来ました。 東北大の萩友会の優待チケットで、1塁側と3塁側のフィールドシート。 どちらの試合も勝って、気分良く、開幕を迎えることが出来ました。 今シーズンも早速たくさんの選手の方にサインを貰うことが出来ました。 サインを貰った色紙は、選手の画像などを貼ってデコレーションを。 藤田選手が大好きな長女は、 小遣いで初めて名前入りのユニホームを購入して、早速サインを貰い、 大満足です。
6日は、試合前の練習中に少しだけですが、 大好きなペゲーロ選手とも会話をすることが出来て、かなり嬉しかったです。 また、ペゲーロ選手は6日のヒーロー選手に選ばれて、 最後にグランドを1周するときに、サインボールを手渡しでくれました (今回、初めて手渡しでサインボールを貰いました!!)。
新学期を迎えて、 オリエンテーションや教室会議など教室主任としての仕事もなんとかやっているところです。 初回の全学教育(1年生)の授業も終わり、 研究も割と快調で、色々と進めています。
(2017年 4月 9日 日曜日 15:07)

「科研費交付内定」
本日、4月1日が土曜日ということで、 科研費の交付内定が週明けになるかどうか、気になっていましたが、 土曜日でも関係なく交付の内定の発表がありました。 早速、内定結果を確認したところですが、 私が申請した挑戦的研究の交付内定の発表も今日だと思って、 結果を楽しみにしていたのですが、 結果が反映されていないので、よく調べてみると7月中旬の発表でした。 なんか、肩すかしをくらった感じです。
(2017年 4月 1日 土曜日 11:14)

「武者修行」
私の研究室の院生(博士課程)が、 静岡大の新谷さんのところで1週間ほど滞在して、勉強させて貰って来ました。 私からは学べないことを教えて貰い、たくさんの刺激を貰った様子で、 受け入れていただいた新谷さんに感謝します。
4月からの1年間、数学教室の教室主任をすることになりました。 滞りなく教室運営が出来ることを願っています。 4月からは、初めて「長」が付く仕事も。 こちらは研究関係なので、楽しみたいと思います。
明日、誕生日です。 もう、1年が早くて何歳になるのか分からなくなりました・・・。
(2017年 3月 24日 金曜日 19:31)

「S.R.S」
論文リストのページで MathJax を使うことにしました。まだ不十分な部分もあるかもしれませんが、見やすくなったのではないかと思います。
SNS 疲れではないのですが、全く使っていなかったので、「LinkedIn」と「Rsearch Gate」から脱会。 前者は N.J.A. Sloane から声を掛けられて参加したのを覚えているのですが、 後者はどのタイミングで入ったかも覚えていません。 他にも Facebook もやめる可能性もありますが、 アップしている写真とかで保存していないものもあるので、今のところ、躊躇し ていますが、Facebook をしていても仕事以外での繋がりが増えないので、あまり意味もなさそうです。
最近の週末の夜は、映画のDVDを借りてきて、家族で観ることが多くなっています。 先週は、伊坂幸太郎原作の「重力ピエロ」の映画を。 映画の中身も楽しめましたが、主題歌に引き込まれてしまいました。 S.R.S というバンドの「Sometimes-A.D.-」。 残念ながら、既に解散してしまっていましたが、 手に入れることが出来る音源は全て入手して、楽しく聴いているところです。 リアルタイムで知ることが出来なかったのは残念です。
ここのところ、自分の色々な論文を見直すことが何度もありました。 記憶力の低下というか、 忙しすぎることが原因なのか(研究とは別の脳になっている気がします)、 自分がやったことさえ忘れてしまっている現実が悲しい。
(2017年 3月 4日 土曜日 19:35)

「Magma 君 vs 原田君」
研究科重点プロジェクトですが、今年度に何が出来て、来年度は何をするかについて、悩む日々が続いていたのですが、来年のことも少しずつまとまりつつあり、少し心に余裕が出てきました。結構辛い日々の中、バックアップしてくれたのは同僚であり仲間でした。ありがたい存在です。プロジェクトの活動も自分の研究もバランスよく出来るようになってきました。
さて、計算ソフト Magma を大々的に研究で使っているのですが、 最新のアルゴリズムも使われていて、かなり速い計算が出来る関数が搭載されていると思っています。 Magma に関数がある場合は任せっきりだったことが多かったのですが、今やっている計算では、Magma の関数を使うと終わらない計算時間の見積もりになったので、久々に自分で細かなアルゴリズムで書いてみると Magma の関数よりも何倍も速いプログラムになったので、計算が実行出来る見込みになりました。 かなり久々に Magma 君に勝利!
最後に、第2回代数的組合せ論「仙台勉強会」のアナウンスを。 講演者、講演タイトルなどの詳細も決まりましたので、公式ページにアップしています。前日と初日の夕方に、関連する研究科重点プロジェクトの講演会も企画されていますので、あわせてご参加いただければと思っています。
(2017年 2月 21日 火曜日 19:50)

「今年度の授業終了」
昨日、線形代数学の補講をして今年度の全ての授業を終えることが出来ました。 多分、初めてだと思うのですが、今回、期末試験の後に授業をしました (答案の返却やまとめはしたことがあるのですが)。 補講でもあり、ちゃんと学生が来るか心配だったのですが、 80名弱のクラスで欠席者は3名と素晴らしい出席率でした。 最後に感想などを書いて貰ったのですが、 一人の学生が素敵な似顔絵を描いてくれました:
心が温かくなりました。 昨年ぐらいから、 とにかく学生に興味を持って貰うことに力を注ぎました。 授業の内容はもちろんのこと、その先にあるものなど正攻法だけでなく、 学生たちが興味を持つような話を休憩時間にしたりして自分のことや自分との距 離だったり、この授業、 とにかく聞いてみようと思って貰えるように頑張ってみました。 成果があったかどうかは分かりませんが、これからも続けていこうと思います。 東北大の学生に慣れてきたのか、最近は、授業が楽しくてしかたありません。
研究では、今、新しい符号の構成に取り組んでいるのですが、 なかなか苦労しています。 新しいものを見つける力がなくなってしまったように感じて仕方ありません。 昔は、結構、運もあり、 また、見つける嗅覚というか狙い所が良かったことが多かったのですが、 どうも上手く行きません。 情熱が足りないのかもしれません。 困ったもので、心の中で何度も叫んでいます!!
(2017年 2月 9日 木曜日 19:16)

「予約送信」
昨日の同僚とのランチ会のときに、週末に業務関係のメールを送るのはパワハラになる可能性があるのではないかという話になりました。 すぐに返事を求めることをしなければ問題になる可能性は低そうですが、 ウェブメールのシステムの「予約送信」の機能を活用して、 週末にメールを書いても送信は週明けにするようにしようと思っています。 週末は時間的に余裕もあり、 溜まっていたメールの返事やメール作成することが多々あったので、 今後は気をつけないと。 日頃は、ウェブメールを使っていませんでしたが、初めてありがたさを感じました。
(2017年 2月 4日 土曜日 17:34)

「仲田正躬先生、お疲れ様でした」
山形大でお世話になった仲田先生ですが、 定年退職後は東北大の全学教育の非常勤講師をされていました。 私が東北大に異動した後は、 授業の曜日が同じになることが多く、 お昼を一緒に食べたり、 今期は、ほぼ毎週、地下鉄の駅まで一緒に帰っていました。 今年度、70歳を迎えられたということで、この非常勤も終了になり、 今週、人生で最後の授業をされました。 山形にいたときも、本当にお話する機会も多く、 可愛がっていただきましたので、 今後はなかなかお会いすることがなくなるかと思うと、 非常に残念です。 仲田先生、長い間、お疲れ様でした。 今後は、お孫さんに囲まれて楽しい生活をされるのではないかと思います。
3月に Alexander Ivanov 氏がここに滞在します。 10年以上前ですが、山形大に滞在した際に、 ホワイトアイのカブトムシに非常に興味を持ってくれて、 写真を撮ったりしていましたので、 最近書いた論文の内容を説明してみようかと思っています。
(2017年 2月 2日 木曜日 20:01)

「次世代 CPU 販売開始」
Intel 製の次世代 CPU「Kaby Lake」のデスクトップ版の販売が本日から始まりました。 この CPU はオーバークロック(CPU の速度を上げる)に適している様子で、 最近は Magma での計算が多い自分に取っては非常にありがたいです。 日頃、取引をしている業者さんからの情報だと 4GHz 後半まではオーバークロック出来そうだということです。
今日のお昼前に、1500字~2000字の記事の依頼がありました。 締切は今日でした(依頼するのを忘れていたそうです)。 絶対に無理でしたので、1週間、待って貰うことに。 記事を書くのはかなり苦手です。ゆっくり頭の中で構想を練ってから、 書き始めることにします。
(2017年 1月 6日 金曜日 19:58)

「今年もよろしくお願いします」
研究科に提出する個人評価のための書類作成が仕事始めになりました。 論文を投稿したり、レフリーレポートが届き revised 版を提出したり、 accept を貰ったり、 editor をしている雑誌で担当している論文のレフリーレポートが届いたりで、 論文関係で色々と動きのある年末年始になりました。 お正月は、仙台城趾内にある神社に初詣に出掛けたり、 仙台名物の初売りに出掛けたりで、仙台でのお正月の生活も恒例になりました。
今日、研究科の重点プロジェクトの特任助教として浦本武雄さんが着任されました。活躍してくれることを願っています。
なんだかんだで書き続けて、このページは15年目に突入です。 少しでも役立つような投稿が出来ればと思います。 今年もどうぞよろしくお願いします。
(2017年 1月 4日 水曜日 18:59)


2016年版はこちら
2015年版はこちら
2014年版はこちら
2013年版はこちら
2012年版はこちら
2011年版はこちら
2010年版はこちら
2009年版はこちら
2008年版はこちら
2007年版はこちら
2006年版はこちら
2005年版はこちら
2004年版はこちら
2003年版はこちら

トップページ

ひとりごと

自己紹介

論文リスト

研究業績