ひとりごと(2019)


このページではそのときに思っていることを書いたりしたいと思います。 備忘録も兼ねています。

「今年も1年間お世話になりました」
「International Journal of Computer Mathematics」に投稿した論文が雑誌の趣旨とは異なるので姉妹誌の「International Journal of Computer Mathematics: Computer Systems Theory」にそのまま投稿することを提案されました。 ファイルなども自動的に移行されるみたいだったので、手間もかからないということで、それほど深く考えずにそのまま提案通りに再投稿。 今年最後の論文投稿となりました。
今年も1年間お世話になりました。 来年は、やりたいことをやりつつ、さらにやってみたいことにも挑戦出来ればと思っています。どうぞよろしくお願いします。
(2019年 12月 31日 火曜日 14:22)

「仕事納め」
本日、実質的な仕事納め。 この年末年始は少しゆっくりしようかと考えていたのですが、共同研究者のお陰でかなりの進展が期待できる状況になったので、先週からすべての力を注いで前進させているところです。目論んでいることが出来れば LCD code についてやりたかったことを完成させることが出来るかもしれません。 しかし、研究だけという訳にもいかず、年末年始は
・自己評価資料作成
・講義の期末テスト問題作成
・Windows 7 の移行作業
をしなければいけません(締切の関係で)。 少しでも作業効率があがることを期待して今年最後の研究室。 ということで、本日、実施的な仕事納め。
(2019年 12月 30日 月曜日 13:01)

「人はなぜサインを求めるのか?」
有名人に会ったときに、人はなぜサインを求めるのでしょうか? 会った記念ということであれば、最近では写真の方が主流なのかもしれません。 そんなことを書く自分も楽天イーグルスの選手のサインを集めている訳ですが、会った記念ではないことは確かで、ちょっと違う方向に向かっている気がします。 しかしながら、ファン心理を利用してか、グッズなど「直筆サイン入り」という文言が数年前よりもかなり増えている感じに不信感。 たくさん楽天イーグルスの選手のサインがありますが、直接貰ったものだけです。頑張って自分で直接サインして貰うことを続けます。

(今シーズン、ユニフォームにして貰ったサイン)
今年は更新がなかなか出来なかったので、12月後半は毎日更新を心がけたのですが、昨日はバタバタしていて更新出来ませんでした。 大した意味も内容もないのではありますが、可能な限り更新していきます。
(2019年 12月 28日 土曜日 15:54)

「3回目のレフリー依頼」
この2週間で3回、同じ雑誌から同じ論文のレフリーの依頼が。 分野が少し遠いので、出来ないと回答したのですが、なぜか2回目の依頼が。 同じく出来ないと回答したのに、今朝、3回目の依頼。 雑誌名は伏せておきますが、結構有名なところから出ている雑誌でインパクトファクターも軽く2を超えている雑誌。
(2019年 12月 26日 木曜日 14:28)

「整理整頓」
この前の会議で、計算機室のケーブル配線が整理整頓されていないという発言が・・・。 電源タップについては発熱・発火の恐れがあるので、神経質に対応していますが、 その他のケーブル(CPU切替器接続のためのケーブルが主)については整理整頓されていません。 時間と予算があれば整理整頓したいのですが、とにかくスペースが狭く、可能な限りスペースを有効利用していて、色々と整理する余裕がありません。 整理整頓できておらず申し訳ないとしか言いようがない状況です。すみません。 CPU切替器接続のためのケーブルで、発火の恐れはないのでお許しください。
(2019年 12月 25日 水曜日 19:34)

「Magma の並列計算」
指導している院生から magma で並列計算が出来ることを教えて貰いました。 今のところ MinimumWeight と Groebner という関数だけのようですが、 確かに実験してみたところ、コア数弱の速さで計算が終わっていました。 MinimumWeight を多用する計算では役立つかもしれません。
これから授業。クリスマスイブに授業をするのは何年ぶりなのか・・・(記憶にない)。学生達がちゃんと出席することを願っています。 クリスマスイブらしく、スライドの1枚目はこんな感じ:
(縁は飾り付けしています)
(2019年 12月 24日 火曜日 12:55)

「インパクトファクター」
学術雑誌の重要度を表す一つの指標としてインパクトファクターが知られていますが、組合せ論の専門誌の値を調べてみると
・Journal of Combinatorial Theory, Series A:0.958
・Designs, Codes and Cryptography:1.224
・Finite Fields and Their Applications:1.254
・Journal of Combinatorial Designs:0.844
10年以上前は DCC や FFTA は 0.5 前後、 JCD はさらに低かったと記憶しているのですが、軒並み上昇し、組合せ論で最も歴史のある雑誌と言っても間違いない JCT(A) が DCC や FFTA よりも下であることに少々驚き。 応用・実用に関係する分野は数値が高いという話は聞いたことがあります。 ちなみに良い論文が書けたときに投稿したいと思う雑誌は
 IEEE Transactions on Information Theory:3.215
でした。
(2019年 12月 23日 月曜日 16:21)

「インスタ」
趣味の楽天イーグルス関係でインスタをしているのですが、 オフは選手も日常をアップしてくれることがあるので楽しい。 (少し早めの)クリスマスプレゼントを贈った選手からメッセージが届いたりしたりすると(期待はしていなかったので)非常に嬉しくなったりするわけです。 最近は(これまで全く興味がなかったのに)良い写真が撮りたいとか思ったりもします。
(2019年 12月 22日 日曜日 16:42)

「サーバー・所属換」
これまでに公費で購入した物品の中で一番高い価格だったサーバーを廃棄することに。 2011年に180万円強で購入し、ここに持って来たものでした。 コア数の多さも魅力でしたが、メモリを128G搭載出来たのが魅力でした。 その後、CPU も速く256G搭載のサーバーを購入したことから、原田研の院生用の計算機として活用していましたが、設置場所がなくなってしまい残念ながら廃棄に。 (会計手続きとして)学内に所属換の問い合わせをしたところ、引き続き使ってくれる方が見つかりました。良かったです。さきがけの思い出の品が一つなくなりました。
(2019年 12月 21日 土曜日 11:25)

「コンセントキャップ」
計算機室の電源コードにコンセントキャップを付けなさいという指示が。 3穴のコンセントに2穴のコンセントキャップを付けても大丈夫なのでしょうか? 私の使っている電源コード以外には3穴のコンセントに2穴のキャップが付けられていましたが、それで安全対策がされているのかどうか、ご存知の方がいれば教えて下さい。
(2019年 12月 20日 金曜日 16:00)

「チョークの粉」
後期になると毎年のように喉を痛めて体調を崩していたのですが、今年はここまで大きく体調を崩すことなく来ています(慢性的な疲労は続いていますが・・・)。 きっと授業がスライドになり板書が補助になっているのが要因ではないかと。 チョークの粉って喉を痛めませんか? 準備は大変ですが、体に優しいのは良い。
(2019年 12月 19日 木曜日 19:29)

「イヤホン」
私の授業だけなのか、東北大学だけなのか、全国的にも同じなのかは分からないのですが、担当する授業中のほほとんど(小さな教室を除く)にイヤホンをしている学生がいます。私の授業よりも聴きたい音楽があるのであれば仕方ないと思うのですが、最近は、ワイヤレスのイヤホンが増えてきた様子で、補聴器と見誤ってしまい少々驚いてしまいました。
(2019年 12月 18日 水曜日 18:38)

「学生生活支援審議会FD」
昨日は、タイトルのFDに参加して来ました。 テーマは「大学生の不登校・ひきこもりの理解と対応」。 なかなか難しい問題ですが、自分の考えていることとは全く想像もしていなかった内容になっていて、消化しきれずにもやもや感でいっぱいです。 前回の10月のFDのテーマは「学生支援における今日的諸課題」で学生の進路状況などの話が聞けて、授業のときに学生にも話題を提供出来ました。 ここまで書くとたくさんのFDに参加してと思われるかもしれませんが、学生生活支援審議会の委員で、FDには部局からの最低参加人数が決められているので、参加しているという状況です。 日頃の忙しさからこの種のFDにはなかなか参加したいと思わないのが本音かもしれませんが、参加してみると日頃聞けない話が聞けるのは確か。
(2019年 12月 17日 火曜日 11:03)

「特別研究員アドバイザー」
今年度は、特別研究員アドバイザーを担当しており、 特別研究員の申請で面接となった申請者に対して、面接対応のアドバイスをするというのが主な業務で、面接の練習と面接スライドのチェックを行いました。 大学院生やポスドクの方にとっては、分野が少し離れた人にプレゼンを見てもらうというのは、非常に有益であり、確実にアドバイスが反映されて良くなっていたと感じました。 もちろん、通常の管理・運営の業務としてアドバイザーを引き受けたのですが、本日、担当理事の先生からお礼状が送られてきました。ささいなことなのかもしれませんが、こうやってお礼状が送られてくるのは気分は悪くない。
(2019年 12月 16日 月曜日 11:13)

「授業スライド」
やっとですが、今期担当の2つの授業のスライドが完成しました。 悲しいかな、スライドを含めた授業準備に時間を取られ、後期が始まってから全く研究出来ていません。投稿した論文も1偏だけ。 あと、最近、非常に気になっているのが、別キャンパスでの会議などの多さ。 地下鉄での移動になりますが、距離的には、高低差がなければ自転車で移動するのにちょうど良い距離。 後期になって会議の数が増えました。来年はもっと増える予定・・・
(2019年 12月 12日 木曜日 10:31)

「キーボードが・・・」
長年愛用の研究室のデスクトップPCのキーボード。 2014年9月にそろそろ交代の時期かもと書いていましたが、その後も愛用しています。 とうとう CTRL キーに完全に穴があいてしまいました。
このキータッチの感覚が大好きで、まだ新しいものに出会っていません。 更新すればすぐに新しいものに慣れると思うのですが、面倒な性格の結果。
(2019年 12月 10日 火曜日 11:09)

「マジか!」
先日 JCT(A) に投稿していた論文のレフリーレポートとエディターからのメールが届きました:
Although the overall view is positive, one of the referees identified
some issues with your paper requiring a major/substantial revision.
Therefore I am writing to ask you to prepare a revision taking into
account all of the comments made in the reports.
ということなので、レフリーレポートにしたがって revised version を作って再投稿しようとウェブにアクセスしたところ"Final Disposition Reject" と。レポートの内容からも間違いだろうと思って問い合わせをしたところ、 上のメールの内容が間違いで reject が正しいとのこと。マジか。 ということで、今までに投稿したことのない(それほど新しくない)雑誌に投稿。
(2019年 12月 9日 月曜日 20:13)

「シーズン終了」
久々に楽天イーグルスの話題を。本日、ファン感謝祭がありました。 試合は10月上旬に終了していましたが、その後、秋季練習、秋季キャンプと続いていました。確か、選手と球団との契約は10ヶ月で、12月と1月は完全にフリーになると聞いたことがあります。これで(私も)正真正銘のシーズン終了です。
今シーズンは、応援をしていた島内宏明選手が大活躍をしたので、過去最高の楽しいシーズンになりました。 たくさんの記録を達成したので、それをボードにして島内選手に伝えたりして、コミュニケーションもいっぱい取らせて貰って、ファンとしては幸せでした。 一番の出来事は、使用中のバットをプレゼントしてくれたことです。 差し入れしたときお礼にということだったと思うのですが、「バットを貰えませんか」と言ったところ、「余っているからいいよ、ちょっと取りに行ってくる」と言ってベンチの裏に取りに行ってサインを書いてプレゼントしてくれました。
画像に登場している女性は、ちょうどその日に同じエリアのチケットを持っていた研究科の事務の方です(掲載のOKを貰ってご本人から画像も拝借しました。ありがとうございます)。 なかなかこういう機会もないと思うので、心から感謝して、少しでも長く活躍出来るように応援していきたいと思います。 公式戦が終わったあとも、時間があるときに秋季練習を見に行ってたりしたので、しばらく球場にも行けないのは、寂しい。
(2019年 11月 24日 日曜日 19:00)

「自宅のパソコンの更新」
自宅で使っている Windows 7 マシンの調子が悪く、立ち上がらない症状が何度か出てしまったので、立ち上がらなくならなくなる前に更新することに。 Windows 7 であることもあって更新をしなければいけなかったので、更新用のコンピューター自体は用意してありました。 ですので、作業自体は想定内に終わったのですが、Windows 10 になったために色々と分からない部分も多く、週末を使い切ってなんとか、通常の使用に耐えられるようになりました。
研究室でも Windows 7 マシンを使っているので、そろそろ Windows 10 に移行しなければ・・・ 最近はコンピューターの更新作業ばかりしているような気がします。 確実にOSや機器が進化していって、その進化についていけていないことをはっきりと認識。使いこなせば色々と便利なこともあるのではないかと確信しています。
(2019年 11月 17日 日曜日 19:11)

「各ページのトップ画像」
木曜日になんとか使えるようになったデスクトップサーバーですが、 Linux の種類も変更し、メールソフトも変更したので まだまだ環境設定をしなければいけない作業が残っていて、 バタバタしています。 そんな忙しいときに、なぜか、ウェブページの各ページのトップにある画像を更新したくなり、昨日の夜から作業を始めてしまいました。 前回の更新が確かここに来た2013年なので、5年以上も放置していた部分なので、更新して当たり前と言ってもいいかもしれません。
まったく更新しない時期が続いたり、頻繁に更新したりです。 SNS での情報発信の方が楽しく(趣味の話ですが)、こちらの更新が後回しになっているのは事実です。
(2019年 11月 2日 土曜日 15:51)

「デスクトップサーバのダウン」
研究室で使っているデスクトップサーバがダウンしてしました。 時期的にそろそろ寿命かと思っていたので、更新用の機器を用意していたので、機器の入れ替えだけで済むところでしたが、設定に思った以上に手間取ってしまい、さらに用意していたバックアップが一部トラブルで使えずということで、今日1日かかってやっと移行できたました。 が、一部、メールを失ってしまいました。別にメールはチェックしているので大丈夫かと思いますが、返信がない場合は躊躇せずにお問い合わせ下さい。
スライドでの授業については一昨日投稿したところですが、宗政さんと話したところ、スライドだけでなく話した内容を録音して、スライドとあわせて学生がアクセスできるようにしたところ好評だったということでした。
スライドでの授業の1年目は授業準備に時間がかかってしまいます。10月が終わりますが、空いている時間のほとんどは授業の準備しかしていないような気がします。
(2019年 10月 31日 木曜日 15:55)

「授業スライド」
今年度から、授業(1年生向けの一般教養の線形代数)をスライドで行うことにしました。 数学を教えるのは板書が一番だと思い続けてきたことと、 授業中にスマホやPCなどを利用することへの抵抗から、 踏み切るのにかなりの勇気が必要だったのですが、 前期の授業評価アンケートの結果からスライドに変更したことは間違いではなかったと確信しました。 評価の内、授業方法に関係した項目と総合評価(5点満点)の結果です:
母集団が異なるので客観的ではありませんが、昨年度1クラスと今年度2クラス の板書の評価が0.5点前後上がったのは私の汚い字の板書よりもスライドが良 かったと読み取って間違いないと思います。
ここでは、授業の資料などの電子ファイルを受講生に回覧させるシステムが構築 されており、スライド移行に必要な環境も整備されていたのも良かったのではな いかと思います。 スライドのファイルを可能な限り早めに(少なくとも数日前)回覧出来るように しておいたので、予習をしてくれた学生が例年よりも増えたと思いました。
授業評価アンケートに書かれてあった学生のスライドに関するコメントの一部です:
  1. スライドは見やすくISTUにアップされていので板書損ねるということもなく 快適だった
  2. スライドの授業は、良いと思います。授業前後にISTUから見返すことが出来 ました。
  3. スライドをISTUで見ながら授業を受けられるので分かりやすく取り組みやす かった。
  4. スライドによるデメリットは感じませんでした。授業中のスマホ使用も授業の妨 げにはならないと思います。
  5. スライドの授業は良かった。予習復習がしやすい。
  6. ノートを取るのが遅いので(黒板だと)消されてしまうことがあるので、その点はスライドは良かった。
  7. スライドをISTUに事前にアップしていたので教科書を読む予習よりも効率的 かつ分かりやすく予習が出来た。また、全てスライドではなく計算の手順などは 黒板だったのも良かった。
  8. スライドだと復習しやすくて良いと思いました。朝とかにISTUでサラッと予 習することも出来ました。
スライドへの移行を迷われている方の参考になればと思います。
(2019年 10月 29日 火曜日 19:33)

「表彰式」
今月始めに、 平成30年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当) 及び国際事業委員会書 面審査委員の表彰式をしていただきました。 式では、早坂理事から表彰通知と表彰状を手渡して貰いました。
表彰式の様子は こちらをご覧下さい。
表彰して貰ったのは嬉しい限りですが、今回これに関連した業務の依頼があったので、断り切れない環境でお引き受けを。お仕事を1つ持って帰ってしまいました。
(2019年 9月 15日 日曜日 13:06)

「北詰正顕先生」
8月12日に千葉大学の北詰正顕先生がお亡くなりになりました。 北詰さんには博士課程の頃から色々とお世話になり、すぐにたくさんの思い出がよみがえって来ます。 共著論文は10編もあり、何度も何度も千葉大学にお邪魔したり(私の前任地の)山形大学に来ていただき、研究討論をさせていただきました。 こんなに早くお亡くなりになるとは想像すらしておらず、まだまだ教えていただきたいことがたくさんあったので、ただただ残念で残念でなりません。 心からご冥福をお祈りいたします。
(2019年 9月 2日 月曜日 15:06)

「メールアドレス変更」
少し前に予告していましたがメールシステムの変更により、今、使っているアドレスが使えなくなるので、アドレスを変更します。 新しいアドレスは今までのアドレスから「m.」を除いた(さらにシンプルな)ものになります。 今日から本格運用で一部メールが届かないことに気付き、午前中にメールサーバーの設定変更などの作業をして、なんとか問題なく使えていると思います(もし、メールを送ったが返事がないという方がおられましたらお知らせ下さい)。 新しいシステムは(google を利用していて)今まで出来たことが出来なくなったりでかなり不便です。 古いアドレスの転送サービスが実施されている内に前のアドレスで登録している色々なものの変更をしなければいけないのは面倒。 一番多そうなのが、ジャーナルのユーザー登録で、取りあえずエディターをしている2つだけは早めに変更をしなければ・・・ arXiv は、丁度投稿したところだったので、アドレス変更を。
中3の娘の部活が終わりました。県大会の1回戦で4点差の負け。 残念ですが、ベンチの采配には疑問が残りました(こういうのもモンペ (モンスーペアレント)なんでしょうね、多分)。 県大会での1勝を春から目標として夜連に付き合って来たので、 勝てる試合を落としたのは残念で仕方ありません。 かなりの時間とエネルギーを注いで来たので、 これで私と部活との関わりも終わり、ホッとしたというのが本音です。
昨日と一昨日、オープンキャンパスがありました。 ここは独立研究科で学部がないので、高校生を直接相手にすることがなく、 いつも静かな感じで2日が終わるのですが、今年は、山形大時代のゼミの学生のお子さんがオープンキャンパスに来ると言うことで、わざわざ挨拶に来てくれました。 単純に嬉しい。
(2019年 8月 1日 木曜日 22:13)

「Quantum Information Processing」
上記の雑誌に投稿していた論文が reject されました。 昨年11月に投稿し、今年の3月に1回目のレフリーレポートが。 1人のレフリーからはそれほど具体的な指示もなく、片方のレフリーの指示に従い修正を。6月に再度レポートが届いたのですが、また具体的な指示がなかったので、何を直せば良いのか分からないと指摘して(結果を予測して)取り下げると言ったのですがとにかく修正を出せということで、その言葉を信じて negative なコメントに反論だけして再投稿。本日、reject。この数ヶ月は何だったのだろう・・・さらに、機械的に送られているのかもしれませんが、再投稿するための別の雑誌の 提案メールが Springer から。はっきり言って気持ち良いものではない。
(2019年 7月 31日 水曜日 20:20)

「特別研究員等審査会専門委員(書面担当)の表彰」
先日、日本学術振興会から、特別研究員等審査会専門委員(書面担当)として表彰していただきました。 これは、毎年、特別研究員事業における書面審査における有意義な審査意見を付 した専門委員を表彰しているのですが、平成30年度は書面審査を行った約15 00名の専門委員のうち、表彰対象となる任期2年目にあたる約600名の中か ら109名を選考したとのことです。 詳しいことは こちら(日本学術振興会のページ)に記載されています。
表彰されることがほとんどないので、単純に嬉しく思います。 例年だと学内での表彰式があり賞状を貰えるようなので、楽しみにしています。 ここで、お祝いの一言をいただいたOさんとSさんにお礼申し上げます。
学期末になりました。今週の授業はまとめが中心で来週には期末テストです。 本日、期末テストを完成させました(今日は久々に1日自宅でゆっくりと)。 例年通りの結果であって欲しいと思います (スライド中心の授業に変えたので・・・)。
最後にお知らせですが、メールアドレスが近々変わります。 今のアドレスから「m.」を取ったものです。 メールの設定の準備を徐々にしているところで、出来次第、 新しいアドレスを使います。
(2019年 7月 15日 月曜日 15:19)

「挑戦的研究(萌芽):不採択」
先日、申請していた科研費「挑戦的研究(萌芽)」の結果が分かり、不採択でした。 「挑戦的研究(萌芽)」はここのところ全て不採択です。 審査結果が開示されたら内容を吟味することにします。
何かやっている訳ではないのに気持ちばかり忙しい感じの日々です。 今年度から授業はスライドを用いてやっているのですが、 思った以上に学生には好評で後期もこのままスライドでやる予定です。 時代が変わったことを実感しています。
(2019年 7月 1日 月曜日 13:42)

「西日本新聞:5月8日の記事」
西日本新聞が5月8日に発信した記事 『「生きた証しのため」ALS闘病、数学者の思い』 が こちらで読めます。 たくさんの方に読んでいただけるのが本人にとっても良いことだと判断しました。
(2019年 5月 9日 木曜日 14:44)

「令和」
なんだかんだで更新をサボってしまい、2ヶ月以上も経ち、元号も変わってしまいました。 2ヶ月以上も更新をしなかったのは初めてかもしれません。 2月後半から時間に余裕がない生活をしていましたが、大型連休でやっと余裕が。 先日、HP内の幾つかのページもまとめて更新を。 家ではやりにくい仕事をやりに、令和初で、研究室に来ました。
2ヶ月以上の間に色々なことがありましたが、その中の幾つかを。 まず、マスコミ発表もされていますが、 4月2日に、東北大学と楽天株式会社が東北発のイノベーション創出を目的とした包括連携協定を締結しました。 担当部門の方のご配慮もあり、調印式に大学側の参加者として参加させて貰いました。
三木谷会長と名刺交換をさせて貰いたかったのですが、残念ながら、 叶いませんでした。 また、今回、初めて記者会見に参加しました。 記者の方の鋭い質問など、なかなか味わうことの出来ない貴重な雰囲気を体験をさせて貰いました。
授業が始まりました。 今期から1年生向けの線形代数の授業はスライドを用いて行っています。 スライドを用いることに少々ネガティブな考えがあったのですが、 色々な状況から、採用することに。 まだ、この時点での理解度は判断出来ませんが、学生には好評の様子です。 少なくとも私のきたない板書よりも良いのかもしれません。
プロ野球のシーズンも始まりました。 上に書いた楽天株式会社との調印式は、楽天イーグルスの本拠地開幕戦に、 球場内の施設で行われました。 試合前練習を見るためのいつものユニフォーム姿からスーツに着替えて調印式、 終わったらまたいつもの格好にという慌ただしい1日になりました (もちろんその日は休暇で)。 先日行われた「がんばろう東北デー」では、 がんばろう東北と刻印のある公式球が使われました。 残念ながら私はファールボールを取ることが出来なかったのですが、 近くの方がキャッチしたので、お借りして写真を。
最後に一番気になっていることを。 娘の部活の練習試合にはほとんど参加させて貰っていますが、 ここでも前に書いた通り、 対戦相手の顧問の先生がベンチで暴言を吐いているのを何度も目にしました。 怒鳴られた子供達がフリーズしてしまう様子を見たり、 動物の調教のように怒鳴って叱って同じミスをさせない雰囲気を感じました。 絶対にやめるべきです。 バスケットボール協会も今年度からベンチでの暴言については厳しく対応するよ うにルールを変えたのですが、どこまで改善するか。 国としての管轄は、文科省なのかスポーツ庁なのか分からないのですが、 窓口を設けるなどの対応をして貰えると良いのかもしれません。 バスケット特有のことではないのかもしれませんが、少なくとも、 この件については自分なりに出来ることをやってみたい。
(2019年 5月 2日 木曜日 14:11)

「准教授公募:数理・データサイエンス教育担当」
現在、東北大学大学院情報科学研究科では、数理・データサイエンス教育担当の准教授の公募を行っています。 周辺の適任者にお知らせいただければ幸いです。 詳細は こちら(PDF)のページをご覧下さい。 締切が3月1日必着となっていますので、ご注意ください。
先週末も娘のバスケット部の練習試合の審判と生徒だけでの夜の練習にもお付き合いを。 大会が近いので、基本的なプレーの再確認などを提案してみました。 まだまだ強くなれる要素がたくさんあるので、少しでも強くなれるようにできる限りの協力をしたいと思っています。 今週末も練習試合ということで、審判を頼まれていますが、審判をするのは結構楽しい。
(2019年 2月 19日 火曜日 14:28)

「久々にレフリーを」
と言っても論文査読のレフリーではなく、バスケットの審判という意味のレフリーを。週末、娘の中学校の練習試合があったので、ほぼ20年ぶりに審判をしました。4ハーフ(練習試合なのでハーフで2試合分相当)を吹いて、随分と勘が戻って来ました。ルールは随分と違うので、そこは解説書で勉強をしていましたので、なんとか今のルールで吹けたように思っています。良いダイエットになります。
さらに、自宅にバスケットゴールも設置:
娘に練習して欲しくて買ったのですが、ダイエット用に私も練習を。 娘にバスケを教えることが出来るのがとにかく楽しい。 楽天イーグルスのシーズンが始まってもバスケの方が楽しいかも。
(2019年 2月 11日 月曜日 14:54)

「助教公募:数理科学連携研究センター」
副センター長をさせて貰っている数理科学連携研究センターで、助教1名を公募することになりました。応募締切は3月25日必着です。 周辺の方で適任者がいましたら、是非とも、お声がけをして貰えれば幸いです。 詳細はこちらのページをご覧下さい。
(2019年 2月 8日 金曜日 19:18)

「終了:組合せ論的符号理論」
世話をさせて貰った研究集会「組合せ論的符号理論」が終了。 最近目にする combinatorial coding theory という分野名が好きで、 今回初めて「組合せ論的符号理論」と銘打った研究集会を開催しました。 非常に狭い分野ではありますが、また、機会があれば開催したいと思います。
個人的には、2日間、符号理論の話が聞けるというのはとても幸せでした。
(2019年 1月 15日 火曜日 14:06)

「授業終了」
さきほど、今期最後の「線形代数学B」の授業を終えて、今期の授業が終了しました。あとは来週がテストです。しっかりと勉強をしてくれることを望むところです。
さきほど、今度の講演スライドの準備も終了しました。年末年始の休み中に仕上げようと思っていたのですが、ズルズルと先延ばしにして今日になってしまいました。昔は随分早めに準備をしていたのに、悪い癖がついてしまっています。いかん。
(2019年 1月 9日 水曜日 12:49)

「組合せ論的符号理論・プロブレムセッション」
今度の日曜日と月曜日に開催する「組合せ論的符号理論」ではプロブレムセッションで話題を提供していただける方を募集しています。 問題の提案だけでなく、最新の結果紹介(他の方の結果も含む)や取り組み中の課題などの話題提供も歓迎します。 参加予定者で話しても構わないという方がいましたら、ご連絡をお願いします。 私は講演以外に「計算機を用いた符号の探索問題~最近の取り組み~」と題して数分の話題提供をしたいと思っています。
話は大きく変わりますが、秋頃から、中2の娘の部活(バスケ)の試合に少しだけですが、顔を出しています。 試合を観に行って驚いたのですが、ベンチに座っている大人(先生ではなく外部 コーチだと思うのですが)が中学生を怒る言葉がひどすぎる。 人格否定とも思われかねない言葉で会場中に聞こえる大きなことで怒鳴っている姿を何度も見てしまいました。 もちろん娘の中学校の先生はそのようなことはしていません。 父親の影響が少なからずあってバスケ部を選んだ娘には少しでも大きく育って欲 しいと願うばかりです。
(2019年 1月 7日 月曜日 17:35)

「今年もよろしくお願いします」
研究科に提出する個人評価のための書類作成が仕事始めになりました。 なんとか5時間ほど掛けて完成して提出したところです。 年末年始に作業をしようと思っていたのですが、まさかのファイルがダウンロード出来ないという事態に。
年末年始は家族全員で過ごしました。 子供達が部活や少年野球で休日も一緒に過ごせる日がほとんどなくなっているので、本当に久々に家族で過ごせた気がします。
面白いネタもなくなって来た感じもしますので、 このページもそろそろ卒業しても良いかと思っています。 いつやめるかも分かりませんが、 今年もどうぞよろしくお願いします。
(2019年 1月 4日 金曜日 15:29)


2018年版はこちら
2017年版はこちら
2016年版はこちら
2015年版はこちら
2014年版はこちら
2013年版はこちら
2012年版はこちら
2011年版はこちら
2010年版はこちら
2009年版はこちら
2008年版はこちら
2007年版はこちら
2006年版はこちら
2005年版はこちら
2004年版はこちら
2003年版はこちら

トップページ

ひとりごと

自己紹介

論文リスト

研究業績